 |
 |
|
 |
【Editor's Trends/エディターズ トレンド】 流行の… |
 |
|
 |
伊勢産 芽ひじき 100g
|
|
 |
|
|
|
 |
伊勢で採れるひじきの芽の部分。米粒大のふっくらとして柔らかいひじきです。国産ひじきは貴重になりました。 |
 |
【井上商店】わかめ麺
|
|
 |
|
|
|
 |
淡路島南部、日本一潮流の速い鳴門海峡で収穫される「わかめ」は、速い潮に流されまいと根太く育ち、肉厚で美しい緑色をしています。その「わかめ」をペーストにして麺に練り込むことで、わかめに含まれるアルギン酸… |
 |
天日のり 全型10枚入り 成清海苔店
|
|
 |
|
|
|
 |
酸処理をしていない、有明産の秋芽一番摘みを使用。磯の香りのする、懐かしい味わいの海苔です。通常、海苔の収穫時は春と秋ですが、「成清海苔店」は「秋芽一番摘み」だけを使用しています。秋芽のものが柔らかくお… |
 |
昆布屋さんが作ったふりかけ昆布 35g
|
|
 |
|
|
|
 |
国産昆布を使用した自社で製造したオリジナルのふりかけ昆布です。粘りが美味しく、くせになるしっとりタイプの味付ふりかけ昆布です。そのままごはんの上にかけてお召し上がりいただく他に、いろいろなお料理にお使… |
 |
朝つゆおぼろ 32g
|
|
 |
|
|
|
 |
昆布の表面の黒い部分をとり除いて真ん中の芯の部分を包丁で職人さんによって手すき加工したものです。 |
 |
竹炭生わかめ
|
|
 |
|
|
|
 |
潮流の激しい鳴門海峡で育った「肉厚」で「コシ」のある鳴門わかめと淡路島公園の良質の間伐孟宗竹からつくる竹炭を大釜で炊き、丹精込めて仕上げました。竹炭のミネラルをわかめが吸収しています。 |
 |
「原そう 湯通し塩蔵わかめ」極上おさしみわかめ
|
|
 |
|
|
|
 |
日本一の潮流の速さを誇る鳴門海峡の荒波に揉まれたわかめで作られた佃煮です。ほのかに甘く煮込まれた肉厚なわかめは、食べ応えがありご飯のおかずとして最適です。わかめの生産者が自ら炊き上げ、歯ごたえ・噛みご… |
 |
【新物】鳴門海峡産灰わかめ
|
|
 |
|
|
|
 |
獲れたての生のワカメを真っ黒な灰にまぶし、天日に干して乾燥させた「灰わかめ」その製法の歴史は150年以上、江戸時代より連綿と受け継がれています。手間のかかる製法のため、生産者は減少傾向にあり、淡路島で… |
 |
【送料無料】愛知三河産青混海苔10枚×2袋
|
|
 |
|
|
|
 |
ゆうパケットで送料無料!黒海苔と青のりを混ぜて板海苔にした「青混ぜ海苔」。青海苔は寒さに弱いため“青混ぜ”の生産時期も短く海苔の生産量のわずか0.5%ほどしか生産されない貴重な逸品です。それゆえ「幻の… |
|