 |
 |
|
 |
当店オリジナルの減塩サバの味噌煮脂がのったサバを、こだわりの鹿児島県産あご出汁で… |
 |
|
 |
無塩ドットコムオリジナルの 65%減塩なめたけ(長野県産)が新発売!!当店オリジ… |
 |
|
 |
STR50 本造り鮭 筋子 たらこ詰合せ
|
|
 |
|
|
|
 |
本造り鮭と魚卵の詰合せ昔ながらの風味の本造り鮭と甘塩筋子。粒子感のあるたらこの豪華詰合せ。お歳暮にも最適です。(本造り鮭 角切 5切、すじこ約160g、たらこ約180g) |
 |
福久の子糠漬け
|
|
 |
|
|
|
 |
ごはんのおともに、おむすびに。真フグの卵巣を、能登の漁師の家庭に伝わる昔ながらの製法で、じっくり熟成発酵させた伝統食品『糠子』を、フレーク状にしました。そのままご飯のおともに!焼き飯やスパゲティーに!… |
 |
氷見ぶり切身魚醤漬け
|
|
 |
|
|
|
 |
氷見ぶりのワタを使用した魚醤 『氷見ぶり』を一番脂のりの良い時期に水揚げされたもののみ使用し、ブリからつくった『いしる』に漬けて低温でやさしく干しました。※ぶり魚醤:ブリのワタを使用し発酵させた魚醤。… |
 |
おぼろ昆布〆
|
|
 |
|
|
|
 |
おぼろ昆布が魚の旨みを凝縮!富山湾で獲れた旬の魚をやわらかいおぼろ昆布でくるみました。お刺身とは一味異なる深く濃厚な旨みたっぷりの昆布〆です。昆布ごとお召し上がりいただけます。※季節や漁の状況によって… |
 |
かじきまぐろ昆布〆
|
|
 |
|
|
|
 |
富山伝統の味 手づくりかじきまぐろ昆布〆 富山では鮮魚コーナーで良く販売されている定番のサス(カジキマグロ)昆布〆です。昆布の旨みが染み込んで、子どもにも人気のお刺身です。 |
 |
ひらめ昆布〆
|
|
 |
|
|
|
 |
富山伝統の味 手づくりひらめ昆布〆 富山といえば昆布〆!活きのいいヒラメを昆布に挟み込む事により身が締まり、昆布の旨味も染み込んでさらに美味しいお刺身となっています。 |
 |
棒たら甘露煮セット
|
|
 |
|
|
|
 |
正月や祭りのご馳走として作られてきた会津の伝統食です。地酒や醤油、砂糖などでじっくりと時間をかけて煮込みましたので、味が染み込み骨までやわらかく仕上がっています。そのままでも、温めてもおいしくお召し上… |
 |
鮎の塩麹漬け 2尾入 4パックセット
|
|
 |
|
|
|
 |
香魚とも言われる鮎本来のもつ香りと味わいを損なうことなく、塩麹がまろやかにまとめ上げた、上品で素朴な味わいをお楽しみ下さい。塩麹を軽く洗い、中火でじっくり焼いて下さい。まずはそのまま・・・ほぐしてご飯… |
 |
更紗トラウトサーモンセット(生食用)
|
|
 |
|
|
|
 |
岐阜の清流で育ったトラウトサーモンを各部位ごとセットにしました。解凍するのみで、そのままお刺身で食べられます。また、スライスして特製のタレで味付けしたサーモンも絶品です。是非ご賞味ください。 |
 |
元蔵別館 特選『西京漬』
|
|
 |
|
|
|
 |
元蔵特製のこの西京漬けは糀をたっぷり使用した白味噌をベースに独自にブレンドした調味みそに厳選した魚を天日塩にて振り塩をし、一晩寝かせ、その後48時間じっくり漬け込みました。ほのかな甘さのある元蔵オリジ… |
 |
びわ湖産 炊きたて小鮎
|
|
 |
|
|
|
 |
無添加にこだわり新鮮な小鮎を風味が損なわれないうちに素早く炊き上げております。少しずつ丁寧に心を込めてをモットーに柔らかくて上品な甘さに仕上げております。味付けはシンプルに醤油、酒、砂糖、味醂、粒山椒… |
 |
AJE50 輝き詰合せ(送料込み)
|
|
 |
|
|
|
 |
8種類入って、ボリューム満点。さらに送料込み。お中元、お歳暮には最適です。 さば干し・ほっけ干し・かれい干し・赤魚粕漬・にしん干しx各1袋・本造り鮭・本造ります・銀鮭こうじ漬x各2切 |
|