 |
 |
|
 |
うねうねデザインがお洒落なフォトフレーム。置き型スタイルです。 まるで海外のイ… |
 |
|
 |
津貫屋(つぬきや)1800ml 限定蔵出し 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
南薩摩産の「紅黄金(あかこがね)」という さつま芋を原料に黒麹で仕込んだ芋焼酎です。 このさつま芋で造る焼酎は、見事にフルーティで深遠なる香味、程よい厚みのある味わいを持っています。 蔵元:本坊酒… |
 |
あらわざ桜島1800ml 本坊酒造 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
蒸留中に釜の底から空気を吹き込むことにより「もろみ」を対流させ安定した蒸留を実現した蒸留法です。かろやかで旨味のある味わいです。蔵元:本坊酒造(鹿児島県鹿児島市) 原料:黄金千貫芋、米麹 度数:2… |
 |
黒磨(くろま)【30度】1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
この蔵で長年にわたり磨かれた伝統的技術を用い造られた、「黒麹甕仕込み」の本格派です。さらに甕壺で熟成され、"30度"ながら、まろやかで深いコクある芋焼酎として誕生し… |
 |
さつま隼人1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
芋焼酎に少量の麦焼酎をブレンド、飲みやすい味わいの焼酎となっています。蔵元:国分酒造(鹿児島県霧島市国分) 原料:さつま芋、米麹、麦、麦麹 度数:25度 容量:1800ml |
 |
うなぎの寝床1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
鹿児島県内の契約農家によって生産されたさつま芋、さらに霧島山系の湧水を用いて丁寧に造られました。甕壷でじっくり寝かせ貯蔵した焼酎です。蔵元:小正醸造(鹿児島県日置市日吉町) 原料:さつま芋、米麹 度… |
 |
破壊王〔43度〕300ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
芋焼酎の蒸留初期にしたたり落ちる「初留め」、芋焼酎のエキスともいうべき雫です。その名前や度数から想像される強烈さより、むしろ甘味さえ感じるロックの口当たりよさ、鼻に抜ける甘い香りをお楽しみ下さい。黒麹… |
 |
南泉黒1800ml 芋焼酎 上妻酒蔵
|
|
 |
|
|
|
 |
種子島の南端の蔵、上妻酒造の代表銘柄。種子島は美味しいさつま芋のとれるところでもあります。その地元の芋を使った黒麹仕込みの深みのある丹念な造りです。蔵元:上妻酒造(鹿児島県熊毛郡南種子町) 原料:さ… |
 |
ハイカラさんの焼酎1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
創業明治三年のこの蔵の、「岩の泉」と並ぶ代表銘柄です。芋焼酎の個性は残しつつ、すっきりとした口当たりです。蔵元:岩川醸造(鹿児島県曽於郡大隅町岩川) 原料:さつま芋、米麹 度数:25度 容量:1… |
 |
かめ七どん1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
芋産地として原料と風土に恵まれた環境で造られた焼酎です。甕壷仕込みで、味わいの深いコクのある焼酎にしあがっています。鹿児島県内限定焼酎です。蔵元:大山甚七商店(鹿児島県指宿市西方) 原料:さつま芋、米… |
 |
鄙の蔵人(ひなのくらびと)1800ml 芋焼酎
|
|
 |
|
|
|
 |
北薩摩の霊峰紫尾山の伏流水を地下146mからくみ上げ、旬の新鮮な芋をもちいての伝統のカメ仕込み。鄙(ひな)びた里の小さな蔵ではぐくまれる滋味あふれる焼酎、麹は柔らかさと繊細さをあわせもつ白麹を使用。 |
|