 |
 |
|
 |
うねうねデザインがお洒落なフォトフレーム。置き型スタイルです。 まるで海外のイ… |
 |
|
 |
宇治玉露 元澄(がんちょう) 100g袋入り
|
|
 |
|
|
|
 |
覆い下茶園(普段は露天だが、4月中旬から摘み取りまでの間、茶畑をよしずや寒冷紗で覆いをした状態で栽培する)から採れたお茶の種類で、新芽を摘み取った後、揉みながら乾燥したものです。覆いをすることにより、… |
 |
限定製造煎茶 品種茶「おくみどり」100g袋
|
|
 |
|
|
|
 |
おくみどりとは茶の品種のことで、この品種は名前のごとく茶葉の緑色が特に濃く、煎茶と言えども玉露に近い葉色を示します。味はまろやかでやや甘味があり、ほのやわらかく上品な香気をもって、一口含むとあたかも山… |
 |
宇治雁ヶ音 初雁 100g袋
|
|
 |
|
|
|
 |
「雁ヶ音(かりがね)」は、茎の部分ばかりを集めたお茶です。 玉露として育てられた茶葉の茎を使っていますので、玉露独特のうまみは感じますが、茎のため葉と比べるとそれほどうまみは濃厚ではなくすっきりとした… |
 |
宇治煎茶 天ケ瀬 100g袋
|
|
 |
|
|
|
 |
この煎茶は上品なうまみに加えてやさしい渋みを味わえます。 後口に感じるほのかな甘みもあり繊細な風味をお楽しみください。|丸利 吉田銘茶園 |
 |
宇治雁ヶ音 友白髪 100g袋
|
|
 |
|
|
|
 |
「雁ヶ音(かりがね)」は、茎の部分ばかりを集めたお茶です。 玉露として育てられた茶葉の茎を使っていますので、玉露独特のうまみは感じますが、茎のため葉と比べるとそれほどうまみは濃厚ではなくすっきりとした… |
 |
宇治雁ヶ音 紫野 100g袋
|
|
 |
|
|
|
 |
「雁ヶ音(かりがね)」は、茎の部分ばかりを集めたお茶です。 玉露として育てられた茶葉の茎を使っていますので、玉露独特のうまみは感じますが、茎のため葉と比べるとそれほどうまみは濃厚ではなくすっきりとした… |
 |
送料無料!!煎茶 雁ヶ音 宇治茶お詰め合わせ
|
|
 |
|
|
|
 |
吉田銘茶園が厳選し、こだわり抜いた、 上煎茶50g×2袋と上雁ヶ音50g×2袋を、セット価格3,240円で送料無料にしました。 贈答用にも普段使いにもピッタリです! ※北海道、沖縄は別途送料がかかりま… |
 |
国宝 鳥獣人物戯画 畳紙入り 雁ヶ音80g
|
|
 |
|
|
|
 |
今から約八百年の昔、京都栂ノ尾高山寺の明恵上人は栄西禅師が中国(宋)から持ち帰った茶の種子を分与され、栂ノ尾にその種子を播かれました。これを宇治の黄檗山萬福寺の門前に分け植えられたのが宇治茶の始まりと… |
 |
国宝 鳥獣人物戯画 畳紙入り 煎茶80g
|
|
 |
|
|
|
 |
今から約八百年の昔、京都栂ノ尾高山寺の明恵上人は栄西禅師が中国(宋)から持ち帰った茶の種子を分与され、栂ノ尾にその種子を播かれました。これを宇治の黄檗山萬福寺の門前に分け植えられたのが宇治茶の始まりと… |
 |
荒茶玉露(秘伝)180g和紙缶箱入り
|
|
 |
|
|
|
 |
弊園の玉露はすべて手摘みです。その丁寧に手摘みした新芽を、 園主 吉田利一が丹精込めて揉み上げた逸品です。 出来立てそのまま荒茶ですので、茎と葉が混ざっていますが、 特に肥培管理のゆきとどいた茶園より… |
 |
荒茶玉露(秘伝)100g畳紙入り
|
|
 |
|
|
|
 |
弊園の玉露はすべて手摘みです。その丁寧に手摘みした新芽を、 園主 吉田利一が丹精込めて揉み上げた逸品です。 出来立てそのまま荒茶ですので、茎と葉が混ざっていますが、 特に肥培管理のゆきとどいた茶園より… |
 |
宇治新茶 特撰煎茶45g袋入り
|
|
 |
|
|
|
 |
冬の厳しさに耐え、芽生えた新芽には、今しか味わえないうま味が詰まっています。 新煎茶のさわやかな味わい、清々しい香り、鮮やかな彩りを弊園が自信を持ってお届けいたします。 <注意>特に新茶らしい若々しい… |
|