 |
 |
|
 |
≪2人用 防災セット セービング≫ 災害時に役立つ防災グッズや非常食が入った… |
 |
|
 |
≪防災セットヘルメットダブル 2人用≫ ヘルメットは国家検定合格品で330… |
 |
|
 |
ぐり茶 60号
|
|
 |
|
|
|
 |
ぐり茶 60号になります。製法に特徴のある“ぐり茶”は伊豆に定着した緑茶です。“ぐり茶”は摘みたてのみるさ(やわらかい葉)を生かし、製造工程が煎茶と多少違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっています。… |
 |
やぶきた茶 60号
|
|
 |
|
|
|
 |
やぶきたの名は、竹やぶを開墾した試験園の北側にあったことに由来します。品質は、煎茶として極めて良好で、独特の強い香気をもち、滋味優雅なお茶です。【深蒸し茶】 |
 |
上玄米茶
|
|
 |
|
|
|
 |
当社のぐり茶に、玄米を炒って狐色になったものと爆ぜてポップコーン状になったものとを混ぜたお茶です。玄米の香ばしい香りが漂い後味がすっきりしています。【深蒸し茶】 |
 |
上玄米ほうじ茶
|
|
 |
|
|
|
 |
玄米ほうじ茶は緑茶の一種ではありますが、茶葉を焙じてあります。それに玄米を炒って狐色になったものと爆ぜてポップコーン状になったものを混ぜてありますので、茶葉を焙じた香りと玄米を炒った香りが混ざりとても… |
 |
特上くき茶
|
|
 |
|
|
|
 |
お茶を仕上げるときに、荒茶の中から選別された茎(くき)を集めて製茶したお茶です。別名「棒茶(ぼうちゃ)」「白折(しらおれ)」「雁ヶ音(かりがね)」とも呼ばれています。くき茶は青々しい香りとさっぱりとし… |
 |
ぐり芽茶 100g
|
|
 |
|
|
|
 |
ぐり芽茶の100g入になります。製法に特徴のある“ぐり茶”は伊豆に定着した緑茶です。“ぐり茶”は摘みたてのみるさ(やわらかい葉)を生かし、製造工程が煎茶と多少違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まってい… |
 |
川根茶粉末緑茶 スティック0.5g18本入
|
|
 |
|
|
|
 |
100%静岡茶葉の濃厚粉茶のスティックタイプ18本入。静岡県産川根茶が粉末に。スティック1本が湯飲み茶碗にちょうど良い量です。活性酸素吸収能力(ORAC)が高く、老化・疲労からあなたを守ります。ミクロ… |
 |
掛川深蒸し粉末緑茶
|
|
 |
|
|
|
 |
100%静岡茶葉の濃厚粉茶のスティックタイプ18本入。長寿の里、掛川のお茶を深蒸しに。常識を超える緑茶の健康パワーが判明。スティック1本が湯飲み茶碗にちょうど良い量です。活性酸素吸収能力(ORAC)が… |
 |
上ほうじ茶
|
|
 |
|
|
|
 |
ほうじ茶は緑茶の一種ではありますが、茶葉を焙じてありますので独特の香ばしさがあります。苦みや渋みがほとんどなく、口当たりがあっさりとしているお茶です。 |
 |
深蒸し あがり粉茶
|
|
 |
|
|
|
 |
新茶を製造する際に出る、細かい粉を集めた緑茶です。旨い鮨屋の「あがり」がコレ。色も味も濃厚で飲みごたえたっぷり。さっと入れるのが美味しさのコツです。大正五年創業、お茶処静岡牧之原の名門、農園の茶屋・小… |
 |
秘園の雫 深蒸し煎茶
|
|
 |
|
|
|
 |
深蒸しを印象付ける渋みと甘みのバランスが丁度良く整っており、火入れの香ばしい香りと味の濃さが飲み応えを感じさせます。100g入 |
 |
秘園の雫 深蒸し煎茶
|
|
 |
|
|
|
 |
深蒸しを印象付ける渋みと甘みのバランスが丁度良く整っており、火入れの香ばしい香りと味の濃さが飲み応えを感じさせます。100g入 |
|