 |
 |
|
 |
商品説明 サイズ/詳細 注意事項 flossy出雲店2025年4月22日イン… |
 |
|
 |
欅 五色銘々皿 瓢
|
|
 |
|
|
|
 |
京都三条通りの漆器屋。漆器以外に陶磁器・ガラス・工芸品・布製品なども。ギャラリーも併設 |
 |
欅 銘々皿 五客組
|
|
 |
|
|
|
 |
京都三条通りの漆器屋。漆器以外に陶磁器・ガラス・工芸品・布製品なども。ギャラリーも併設 |
 |
九谷焼 青白ライン 4.5号皿
|
|
 |
|
|
|
 |
美しい和食器の和陶房(白磁・青白磁・染付・赤絵・九谷焼)では、九谷焼従来の技法を生かしつつ、生活に役立つ使いやすい形と、白磁・染付・赤絵の料理に映える絵付けをこだわり、手作りの和の器作りに励んでおりま… |
 |
ドット小皿(1個)
|
|
 |
|
|
|
 |
ころっとしたおまめの脚が3つついた、とっても可愛らしい小皿です。少々高さがあるので、小さくても存在感があります♪宮崎は陶工房こころから新入荷です。 |
 |
溜 春秋 銘々皿
|
|
 |
|
|
|
 |
溜塗りの銘々皿にかわいらしい、春秋の模様をつけました、春秋は春の桜と秋の紅葉両方の模様を配し、1年中四季を通して使えるようにした模様です |
 |
朱 乱菊銘々皿
|
|
 |
|
|
|
 |
菊の花びらをイメージした木地を朱色の漆で仕上げました、とてもかわいらしい仕上がりです |
 |
春秋小紋 椿皿
|
|
 |
|
|
|
 |
根来塗りの椿皿に春秋の小紋をちらしました、根来は黒中塗りに朱色の上塗りを施した塗り技法です、春秋は春の桜と秋の紅葉両方の模様を配し、1年中四季を通して使えるようにした模様です |
 |
屋久杉菓子器597
|
|
 |
|
|
|
 |
樹齢1,000年を超える屋久杉で製作した菓子器です。 同じ木目は2つとないため、ひとつひとつ異なる屋久杉の味わいがあり、屋久杉の木目がゆったりとした優雅な時間を運んでくれます。 屋久杉は神木として崇め… |
 |
帆船小判小皿 しん窯 青花
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼青花の定番商品「小判小皿」です。お漬物を盛ったり、醤油入れとして、一揃えあれば大活躍すること間違いなしの器です。青花の代表的な絵柄の一つである帆船の絵柄です。 |
|