 |
 |
|
 |
商品説明 サイズ/詳細 注意事項 flossy出雲店2025年4月22日イン… |
 |
|
 |
銘々皿 タタキ黒渕金 取り皿・小皿
|
|
 |
|
|
|
 |
和でも洋でもお使い頂ける、洒落たデザインの銘々皿です。塗りは艶を落とした黒塗りで、よく見ると「タタキ」と呼ばれる細かな凹凸を表面に付けており、肌ざわりも独特の柔らかさを感じられます。また渕を金にするこ… |
 |
もてなし銘々皿 渕錆 取り皿・小皿
|
|
 |
|
|
|
 |
単純な楕円でなく微妙に曲った形が魅力の銘々皿です。シンプルな朱や黒の塗りに、錆塗という塗り方の縁の部分がアクセントになって、なんともいえないおもしろさを引き出しています。お菓子だけでなく、洋風のケーキ… |
 |
福梅皿揃い 5枚セット 漆塗り 取り皿・小皿
|
|
 |
|
|
|
 |
「福梅」という漆器ならではの形をした、漆塗りのお皿5枚組です。通常の銘々皿よりもひとまわり大きなサイズで、ご来客時のお菓子のお皿として、またお食事のお料理を載せる盛皿としてもお使い頂ける優れもの。色合… |
 |
真鯛の壁飾り
|
|
 |
|
|
|
 |
見事な表現力で、まるで生きているように作られています。<br>手書きで丹念に色付けをしてあり、リアルで迫力があります。<br><b… |
 |
ヒラメの小皿
|
|
 |
|
|
|
 |
インテリアとしても使用できる海水魚の小皿です。陶器製ですので、お皿や小物入れとしてだけでなく、水に入れて飾ることもできます。見事な表現力で、一匹、一匹がまるで生きているように作られています。ひとつひと… |
 |
マダイの小皿
|
|
 |
|
|
|
 |
インテリアとしても使用できる海水魚の小皿です。陶器製ですので、お皿や小物入れとしてだけでなく、水に入れて飾ることもできます。見事な表現力で、一匹、一匹がまるで生きているように作られています。ひとつひと… |
 |
目出鯛 深皿 (金桜)
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼の銘々皿です。縁起の良い、おめでたいの鯛をかたどった懐かしいお皿です。金箔が施されていますので、披露宴やお誕生日会、おもてなしなどに重宝します。少し深さがありますので、お刺身の醤油入れなどにも最… |
 |
目出鯛 深皿 (金赤)
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼の銘々皿です。縁起の良い、おめでたいの鯛をかたどった懐かしいお皿です。金箔が施されていますので、披露宴やお誕生日会、おもてなしなどに重宝します。少し深さがありますので、お刺身の醤油入れなどにも最… |
 |
目出鯛 お皿 (金桜)
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼の銘々皿です。<br><br>縁起の良い、おめでたいの鯛をかたどり、金箔が施された懐かしいお皿です。<br>色… |
 |
豆小鉢セット(花3種)
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼の豆小鉢セットです。<br><br>桜、紫陽花、朝顔の3種類がセットになった愛らしい豆小鉢です。<br>優しい… |
 |
小石原焼 白 脚付き角皿
|
|
 |
|
|
|
 |
小石原焼の脚付皿です。<br><br>厚みがあり、程よい重さがあるので安定します。あたたかみがあり、味わい深い白色が、<br&am… |
 |
小石原焼 お玉立て(ねじり)
|
|
 |
|
|
|
 |
小石原焼のお玉立てです。<br><br>小石原焼 伝統技法の飛び鉋と落ち着いた茶色の風合いが、<br>昔ながらの雰囲… |
 |
小石原焼 お玉立て(花)
|
|
 |
|
|
|
 |
小石原焼のお玉立てです。<br><br>小石原焼 伝統技法の飛び鉋と落ち着いた茶色の風合いが、<br>昔ながらの雰囲… |
 |
小石原焼 三ツ脚(平皿)
|
|
 |
|
|
|
 |
小石原焼の平皿です。<br><br>少しグリーンがかったあたたかみのある白です。底には三点の脚が付いています。<br>… |
 |
小石原焼 三ツ脚(深鉢)
|
|
 |
|
|
|
 |
小石原焼の深鉢です。<br><br>少しグリーンがかったあたたかみのある白です。底には三点の脚が付いています。<br>… |
|