 |
 |
|
 |
商品説明 ■ 商品おすすめポイント 山形の鉄板お土産といえば酒田米菓のオラン… |
 |
|
 |
価格(税抜) … |
 |
|
 |
地割汲出し碗/陶炎(1個)
|
|
 |
|
|
|
 |
萩焼、天龍窯の陶炎(節夫)が手がける粉引きの汲出し。ひとつひとつ轆轤を回して手作りした味わい深い仕上がりです。お煎茶はもちろん、お抹茶で一服するにも良い大きさです。 |
 |
内外柿 湯呑 小
|
|
 |
|
|
|
 |
長寿の祝いと感謝を込めての贈り物に、毎日永く使える、色彩豊かな有田焼の中からセレクト! 【有田焼 三光堂】 |
 |
色分山茶花 千茶
|
|
 |
|
|
|
 |
職場などで(定年)退職をされる方へ、これまでの労をねぎらい、お世話になったことを感謝して、永く使えて、形に残る色彩豊かな有田焼の中からセレクト! 【有田焼 三光堂】 |
 |
油滴天目(銀)湯呑 - 大(真右ェ門窯)桐箱付
|
|
 |
|
|
|
 |
当代のみならず初代の時代から作り続けている最も歴史のある真右ェ門窯のロングセラーの湯呑です。美感と繊細さをひたすら追究した器形に様々な釉を施した、すがすがしい緊張感のある作品でございます。 |
 |
金華紋湯呑 - 小(真右ェ門窯)桐箱付
|
|
 |
|
|
|
 |
当代のみならず初代の時代から作り続けている最も歴史のある真右ェ門窯のロングセラーの湯呑です。美感と繊細さをひたすら追究した器形に様々な釉を施した、すがすがしい緊張感のある作品でございます。 |
 |
萩焼(伝統的工芸品)煎茶湯呑鬼白端反ヘラメ
|
|
 |
|
|
|
 |
[ご結婚・新築・開業・開店などのお祝いにおすすめです。]【萩焼・伝統的工芸品】[陶匠のうつわ]ヘラメのある端反形で、しっとりとした白さに癒されお茶の色がよく映える至高の作風・鬼白の煎茶湯呑です。よりお… |
 |
萩焼(伝統的工芸品)小湯呑御本手筒
|
|
 |
|
|
|
 |
[ご結婚・新築・開業・開店・ご長寿などの御祝に 父の日・母の日・敬老の日・お誕生日などの各プレゼントにおすすめです。]【萩焼・伝統的工芸品】持ちやすい筒形に、和の趣きたっぷりの作風・御本手のちょっぴり… |
 |
萩焼(伝統的工芸品)湯呑鉄赤釉呉器
|
|
 |
|
|
|
 |
[ご長寿・ご結婚・結婚記念日のお祝いや、父の日母の日・敬老の日・お誕生日のプレゼントにおすすめです。]【萩焼・伝統的工芸品】ベーシックな呉器形で漆器を思わせる鉄赤釉の和の風合いの癒されるお湯呑で、お茶… |
 |
高台りんご 湯呑み|湯呑み
|
|
 |
|
|
|
 |
白地に大きなリンゴが映える湯呑み。 ツルンと滑らかな地で口触りがよく、しっかりとした高台で安定もよい。 お手頃価格で、日常使いにもオススメです。 有田焼(波佐見・天龍) 大:直径7.8cm×高さ8.5… |
 |
屋久杉ぐい呑み(款亮作)611
|
|
 |
|
|
|
 |
樹齢1,000年を超える屋久杉で製作した、「屋久杉コップ・湯呑」です。 原款亮はらかんりょう作の価値ある逸品です 屋久杉の香りと流れる木目がゆったりとしたティータイム・晩酌タイムを彩ってくれます。… |
 |
藍むすび 蓋付き長湯呑み|湯呑み
|
|
 |
|
|
|
 |
ツルリと滑らかな磁器の蓋付き湯呑み。 藍の結びがアクセントになり、白いシンプルなボディを一層引き立ててくれます。 ねじりの地模様の入って持ちやすく、ツマミもつまみやすく、そっと蓋を開けると蓋の裏に山の… |
 |
吹きがらす 冷茶碗 高山浩子 ちぎれ雲冷茶碗
|
|
 |
|
|
|
 |
瀬戸で陶磁器ではなくガラスのうつわを手掛ける作家、高山浩子さんのちぎれ雲冷茶碗です。 高山浩子さんは北海道小樽市にて吹きガラスを始め、修業後2000年に愛知県瀬戸市にて独立されています。 元々デ… |
|