 |
 |
|
 |
商品説明 サイズ/詳細 注意事項 flossy出雲店2025年4月22日イン… |
 |
|
 |
染飯椀大(アルファベット)
|
|
 |
|
|
|
 |
アルファベットがとてもスタイリッシュで目を引きます。しかし一つ一つ手書きなので暖かさも感じつつ柄が微妙に違うのも面白いです。手にピッタリと収まるようなとても持ちやすい形をしています。|毎日のうつわ&雑… |
 |
月光花5寸丼 青花 匠
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼 青花匠ブランドの5寸丼です。丼物はもちろん、うどんや蕎麦にもちょうどよいサイズです。三日月型の描かれているのは昼に咲く花。外側は夜に咲く花をイメージしました。有田焼・伊万里焼伝統工芸士の橋口博… |
 |
ぶどう絵玉渕4.5寸丼 しん窯 青花
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼青花の玉渕4.5寸丼です。渕が玉渕になっていますので、落としても割れにくく丈夫です。大きさも程良く、大変使い勝手の良い器です。絵柄は有田焼の伝統的な絵柄である「ぶどう絵」です。青花の生みの親の一… |
 |
花つなぎ玉渕4寸丼 しん窯 青花
|
|
 |
|
|
|
 |
器の渕が玉渕状になっているのでとにかく丈夫です。ご飯茶碗やお子様用の丼としてもどうぞ。絵柄は「花つなぎ」です。女性の方に人気があります。 |
 |
有田焼 茶筒(桜)
|
|
 |
|
|
|
 |
有田焼の茶筒です。陶器の中に入れるとお茶が酸化しにくく、日持ちします。白磁に描かれた柄が映え、お茶の時間の雰囲気が華やかになります。 |
 |
染花ちらし 朝顔深丼
|
|
 |
|
|
|
 |
朝顔の形をモチーフにデザインした朝顔型の深丼になります。ぽってりとした優しい丸みも魅力です。おそばやおうどんはもちろん、この丼は深さがあるので、具だくさんのラーメンにもおすすめです。磁器ですので、衛生… |
 |
備前焼 登窯 備前焼中堅作家 稗田寿炎 最新作丼1
|
|
 |
|
|
|
 |
昭和26年備前市生まれ。備前陶芸センター卒業後岡山県無形文化財松井興之に師事。県展他入賞。端正で使いやすい食器を中心に造り人気があります。この丼は今回窯出しの最新作で端正な作りに、焼けは薄茶から赤茶に… |
 |
親子どんぶり☆湯のみセット
|
|
 |
|
|
|
 |
かわいい笑顔のキュートな親子どんぶりとかわいいペア湯のみのセット仲良く楽しくご飯やお茶タイムはいかがでしょうか!会話が弾みそうですね! お祝いなどのプレゼントにもd(*´▽`*) |
 |
斎藤知 丼(花更紗ひまわり)
|
|
 |
|
|
|
 |
更紗紋(ひまわり)の上絵が華やかな、陶芸家・斎藤知さんの人気作。アジアや南米系のごはんにも合いそうな、ワールドワイドな美しい丼。一点ものばかりなので、コレクターにもおすすめな貴重な器です。 |
 |
MOMOボウル
|
|
 |
|
|
|
 |
書き風に描かれたカラフルな模様がお洒落♪どんぶり、うどん、サラダなどマルチに使えるボウル |
 |
深鉢/窯変(1個)
|
|
 |
|
|
|
 |
萩焼、天龍窯のどんぶり、窯変。男性の方に丁度良い大きめ。ラーメン、うどん、何でも入っちゃう大きいサイズ。もちろん煮物鉢としても素敵です。大きな多用鉢として土味たっぷりの萩焼のどんぶりはいかがでしょうか… |
 |
波佐見焼 中善 廻り木の葉 反丼 (LL)
|
|
 |
|
|
|
 |
北欧風にアレンジした木の葉の模様がおしゃれなプレートです。熟練職人が筆にて絵付けをしていますので、柄のひとつひとつに手描きならではの表情があり、濃淡のある青色が食卓に華を添えてくれます。親子丼、カツ丼… |
 |
野ばら多用丼
|
|
 |
|
|
|
 |
ややグレーがかったしっとりと手触りのよい磁器の質感に、手描きで丁寧に描いた野ばらの素朴な絵柄がとても似合って素敵。。 |
 |
流線 平鉢(大)
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルでスッキリとした形状の平鉢。器の厚みも薄すぎず厚すぎず、ちょうど良いです。スパゲティや焼きそばに、サラダ、うどんや冷やし中華にちらし寿司。シンプルでスタンダードな形なので、いろんなお料理に使え… |
|