 |
 |
|
 |
商品説明 サイズ/詳細 注意事項 flossy出雲店2025年4月22日イン… |
 |
|
 |
組み木の節句人形 KH533 梅の花坐りびな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 白梅の雄び… |
 |
組み木の節句人形 KH534 桜の花坐りびな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 桜の花の衣… |
 |
組み木の節句人形 KH268 梅びな(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 梅の花にお… |
 |
組み木の節句人形 KH173 蕾びなとぼんぼり
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 蕾のモチー… |
 |
組み木の節句人形 KH170 ばらの花びな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 薔薇のイメ… |
 |
組み木の節句人形 KH204 八の字びな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 初期のころ… |
 |
組み木の五月人形 鯉持ちかぶと童子(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインの五月人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 シンプルな… |
 |
組み木の五月人形 走れ!馬乗りかぶと童子
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインの五月人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 シンプルな… |
 |
KK247 楕円の五月人形 鯉武者と金太
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインの五月人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 緋鯉、真鯉… |
 |
組み木の節句人形 KH239 おむすびな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 長方形の板… |
 |
組み木の節句人形 KH535 ハートびな
|
|
 |
|
|
|
 |
子どもたちが手に取って遊べるようにと 考えらえた、小黒三郎さんデザインのひな人形。 天然木を職人が一つ一つ丁寧に切りぬき、 木地に直接水性塗料をしみこませて仕上げています。 ハートの枠… |
 |
木工こいのぼり
|
|
 |
|
|
|
 |
かたぬき済みの木のこいのぼり、木の切れ端、モールなどを使って「小さなこいのぼり」が作れます。基本は色を塗ってから組み立てれば完成です。組み立てのみでしたら20分程度でできます。他にもこどもの日グッズな… |
 |
だるま落とし 7寸|木の玩具|なつかしの玩具
|
|
 |
|
|
|
 |
昔ながらの和風おもちゃ。一番下の木を思いっきり叩いて抜きます。みんなでやると楽しいですよ。大人の方はストレスは解消にいかがですか? >> 木の玩具の一覧はこちら 積み上げ時サイズ:φ5×高… |
|