 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
種子・苗物・球根 |
|
 |
-
花
(5594)
-
野菜
(3867)
-
果物 (0)
-
ハーブ
(1782)
-
その他
(1352)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
KEEN (キーン) ニューポート エイチツー | サンダル Black/K… |
 |
|
 |
フェヌグリーク
|
|
 |
|
|
|
 |
マメ科の一年草。古代エジプト時代からスパイスとして栽培され、カレー粉の成分として知られています。 |
 |
フェンネル・フローレンス
|
|
 |
|
|
|
 |
せり科の多年草。株元が肥大した茎を、イタリア料理に利用します。若い葉はサラダに。 花は、切り花に。 |
 |
スィート・マジョラム(マヨラナ)
|
|
 |
|
|
|
 |
シソ科の多年草で、草丈は約25〜5センチになります。香りの良いハーブとして知られ、生葉または乾燥葉ともに料理の風味づけとして利用できます。肉や魚料理、スープ、ピクルス、サラダなどに使う他、ポプリとして… |
 |
ミント スペアミント
|
|
 |
|
|
|
 |
ハーブティー、バス、ポプリ、サラダ、料理の飾り、香り付に。記憶、集中力の高揚。リラックス、リフレッシュ効果。 繁殖力旺盛。 |
 |
ミント ペパーミント
|
|
 |
|
|
|
 |
ミントの代表種の一種で、ハッカ風味が強い。ティーやバス、ドリンクの香り付けに。神経の緊張を和らげ、リフレッシュによい。乗物酔いや頭痛の改善にも。 |
 |
ミント ペニーロイヤルミント
|
|
 |
|
|
|
 |
ペットの虫除け、蚤よけ、ネズミよけ。発汗、消化促進にも良い。ハーブティーとしても利用される。ただし妊娠中は利用しない。 |
 |
スプラウト ひまわり
|
|
 |
|
|
|
 |
栄養満点のスプラウトです。 普通のもやしのように、炒めものやボイルして利用します。 |
 |
サルシフィー
|
|
 |
|
|
|
 |
牡蠣に似た香りがする地中海原産の西洋牛蒡です。根は黄褐色でやわらかい。水につけアク抜きをしてから煮食や炒め物に用います。 |
 |
スプラウト オニオン
|
|
 |
|
|
|
 |
やわらかい歯ざわりと、くせのない風味が特徴です。サラダ・お浸し・薬味などに利用できます。 |
 |
スカローラ グリーン フルハート
|
|
 |
|
|
|
 |
日本名は『ニガキクジシャ』と言い、エンダイブの仲間です。栄養価が高く、ビタミン類やカルシウムを豊富に含みます。エンダイブと比べ、葉の欠刻が少なく、苦味もやや少ないのが特徴です。 |
 |
葉ニンジン
|
|
 |
|
|
|
 |
ビタミン豊富で、柔らかな葉ニンジンです。お浸しや和え物などに利用します。 |
 |
スプラウト レッドキャベツ
|
|
 |
|
|
|
 |
手軽にできるニュータイプのヘルシーベジタブルです。鮮やかなピンク色の茎、シャキッとした歯ざわりと、独特の風味が特徴です。 |
 |
スプラウト マスタード
|
|
 |
|
|
|
 |
ピリッとした風味と軟らかな歯ざわりが特徴です。サンドイッチやドレッシングの香辛料にも。大きくなるとベビーリーフとして、サラダなどにも利用できます。 |
 |
耐病中大葉新菊
|
|
 |
|
|
|
 |
病気に強く株張りの良い欠刻の少ない新菊です。生育も良く、揃いも良いので周年栽培にも向きます。 |
 |
タイマスタード
|
|
 |
|
|
|
 |
葉の形がギザギザに切れ込んでいる、からし菜の仲間です。ベビーリーフはサラダに、大きく育ててからし菜としてご利用下さい。 |
 |
のらぼう菜
|
|
 |
|
|
|
 |
関東多摩川流域の地域で、江戸時代より、春を告げる味覚として栽培されてきた野菜です。 |
|