 |
 |
|
 |
●メーカー保証なしの製品となります ※メーカー保証がない製品となります。万が一… |
 |
|
 |
文吉窯「そメや」 そば猪口(花文)
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルな花の絵柄はどこか静かで、 食卓のコーディネートもしやすいと思います。 冷たいメニューにぴったり。 文吉窯「そメや」 そば猪口(花文) ■寸法:W8~8.5×D8~8.5×H6〜6.… |
 |
長谷川塑人 妖彩酒呑(青)|酒器・片口|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
塑人さんの自由で、気高い精神に溢れた酒呑(しゅてん)。 ふくよかでマットな質感は、やきものの常識を超えた、 5回以上の焼成から得られるもの。 自分が納得できる美しさをとことん追い求めて生まれた塑人さん… |
 |
九谷青窯 五寸鉢(呉須鉄パルメット)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
古代エジプトの植物文様、パルメットを模した五寸鉢。 落ち着いたデザインと色合いがどんな料理も スッとお洒落に見せてくれます。九谷青窯 五寸鉢(呉須鉄パルメット)■寸法:W15.5×D15.5×H6 … |
 |
林京子 モッコ深皿(枝に菊)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
落ち着いた染付の色、やさしい絵のタッチ。 さまざまな料理をみずみずしく見せる力を持つ、 林京子さんのモッコ型の深皿。 煮物、煮しめ、お肉やお刺身まで、 贅沢に盛り付けてみてください。つる花はこちら林京… |
 |
多田鐵男 面取マグカップ(小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
無駄な部分を削いだような美しさをもつ 多田鐵男さんの面取マグカップ。 一見、男性的に見えて、どこかやわらかく、おだやか。 大小ともに秀逸のデザイン。 多田鐵男 面取マグカップ(小) 九谷焼… |
 |
多田鐵男 手付注器(ドロップ/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんの工房に初めてお邪魔したときに 一目で好きになったのが、この文様でした。 優しくて、温かくて、素敵でした。 多田さんを知る最初のうつわとして、おすすめしたいです。 多田鐵男・ドロッ… |
 |
多田鐵男 鉢(赤絵市松鳥紋/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
金箔四方鉢の後継にあたる鉢。 金箔を外し、新しい形で再登場。 成形法を工夫することで価格を下げることができました。 本当に元気が出るうつわです。 多田鐵男 鉢(赤絵市松鳥紋/大) 九谷焼 … |
 |
多田鐵男 碗・丸ー10分割(赤丸紋/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
10個の赤丸紋がうつわを埋め尽くしています。 よく見れば一つ一つの輪は重なり、まるで生命の連鎖のように循環しています。 淡いブルーもso cute! 多田鐵男 碗・丸ー10分割(赤丸紋/大)… |
 |
たくまポタリー 片口鉢(白)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
汁注ぎ、タレ入れ、湯冷ましに、小鉢、 中鉢としても使ってほしい片口です。 柔らかくて優しいたくまポタリーさんのうつわが 食卓をより豊かなものに。たくまポタリー 片口鉢(白)■寸法:W20×D17×H6… |
 |
多田鐵男 片口深向付(赤葉紋/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
片口として、小鉢として、食卓に華を添えるうつわです。 手触りがいいから、ついつい棚から出してしまうのが、多田さんの食器。 これもその一つです。 生産終了のため、 残念ながら今後の入荷はござ… |
 |
多田鐵男 平皿(赤呉須点紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
平皿という名前。でも平らな部分は中心のごく狭い部分だけ。 なだらかに、すり鉢状になった形は盛り皿として活躍しそうです。 料理をこんもりと盛りつけて、華やかな大ごちそうの出来上がり。 多田鐵男… |
 |
多田鐵男 四方深鉢 (赤絵花唐草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
煮しめ、田舎煮、煮っころがし… 「煮た物」料理を深鉢にざっくりと盛り付ければ、 それだけで大ごちそうです。しかも、鉢をみなで回せば、 おいしさも食事の楽しさも倍増します。うん、鉢はえらい! … |
 |
真鍋千恵子 グラスタイプ(うたかた)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ぷくぷくとのぼる泡を見て、海の中を想う。 見上げれば遠くに太陽の光。海面めざして上がる泡が照らされてキラキラと輝いている。 はかなく消えるうたかたもこの世界の大切な一部で、美しい。 真鍋千恵… |
 |
山本芳子 ピッチャー(赤土)
|
|
 |
|
|
|
 |
山本さんから届いた、姿のいいピッチャー。 たっぷりと入るから、いろいろと使えます。 朝食にミルク、夕食に天つゆ、家族のお箸入れだったり、花瓶にもなります。 山本芳子 ピッチャー(赤土) ■寸… |
 |
真鍋千恵子 花の器(小鉢)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
真鍋さんのアトリエは、豊かな自然に恵まれたところ。 青色、赤色、紫色…さまざまな花が目を愉しませてくれる。 その花の色をしっかりと受け止めて作ったのがこのうつわ。 ガラス質の色釉がかがやく。 … |
 |
中村陶房 フリーカップ(金銀雲)|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
使えば使うほど手になじみ、色が落ち着いてくるフリーカップ。 胴がふくらんでいるから容量はたっぷり約250ml。 飲み物だけでなく、デザートカップとしても使えます。 中村陶房 フリーカップ(金銀雲)■寸… |
 |
中憲一 飯碗・小(桜)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
たっぷりとして、大らかな形の素地に、 中憲一さんの美しい色絵がついたオリジナルの飯碗です。 毎日の生活にいちばん身近なごはん茶碗。 だからこそ、愛おしくなるものを。中 憲一 飯碗・小(桜)■寸法:W1… |
|