|
 |
海野裕 小丼(色絵コマ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
自宅で気軽に作れる丼は家庭料理の定番。 天丼、鰻丼、カツ丼、親子丼… お米と上に乗せたおかずを一緒に味わうことで得られる、 渾然一体の美味しさがたまりません。 そんな丼をよりおいしくする 海… |
 |
海野裕 小丼(丸文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
自宅で気軽に作れる丼は家庭料理の定番。 天丼、鰻丼、カツ丼、親子丼… お米と上に乗せたおかずを一緒に味わうことで得られる、 渾然一体の美味しさがたまりません。 そんな丼をよりおいしくする 海… |
 |
海野裕 四方小付(ムギ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
好きな肴を少しだけ用意して、 好きな酒をちびりちびりと呑む。 これ、晩酌の楽しさだと思う。 仕事帰りにのれんをくぐるのもいいけれど、 慣れ親しんだ食卓はやっぱり心地いい。 だからおすすめした… |
 |
庄田春海 七寸皿(黒みつば)
|
|
 |
|
|
|
 |
一皿料理を盛り付ける、何品かのおかずを並べる、 ちょっとスイーツをのせる、など 何かと重宝する七寸皿。 飽きがこない白が定番ですが、 おもてなし感を高める黒もおすすめ。 野菜の白や緑、卵焼き… |
 |
真鍋千恵子 苺カップ 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
自然から多くのインスピレーションを受け、 多くの作品を生み出してきた真鍋さんの こころときめくフリーカップ。 酒器や冷茶のコップとしておすすめ。 普段使いにはもちろん、来客時にも使って楽しい。… |
 |
真鍋千恵子 花の器(筒カップ小/樹B) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
手仕事のぬくもり感じさせる、小さく愛らしい筒カップ。 この小さなカップひとつで、テーブルに変化が生まれます。 ゆるりとした時間のなかで、心満たされる一杯を お楽しみください。 満水容量で約15… |
 |
萌窯 木瓜皿(染付うさぎ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
優雅な雰囲気を漂わせる染付木瓜(もっこう)皿。 かわいらしいうさぎの姿が洒落ていて、 ふだん使いはもちろん、 おもてなしの席でも喜ばれることでしょう。 縁が立ち上がり、汁気のある料理も安心。 … |
 |
たくまポタリー 五寸グラタン皿|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
使い手目線のものづくりから生まれた、 グラタン皿ぽくないグラタン皿。 ミニマムでユニバーサルなデザイン感覚はたくまさんならでは。 艶なしマットのこげ茶色が料理を引き立てます。特集『すてきな、ふだんのう… |
 |
樋山真弓 豆皿 (色絵ひょうたん) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
黄色いひょうたんのシルエットが可愛くて、 優しい豆皿。 小さなおかずを盛り付けたら、ほら、 いつもの食事がより楽しくなる。 眺めるだけでも嬉しい一枚。 樋山真弓・豆皿シリーズ … |
 |
須谷窯 マグカップ(色絵花文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
西洋骨董の壺の形がモチーフになった定番マグカップ。 ふつう、大きくなる分重くなりがちなマグですが、 手応えが程よく、すっと手になじみます。 コーヒー、カフェオレ、日本茶等々。 暮らしの中のお茶… |
 |
淡竹窯「白陶 刻文マグカップ」|福井特産|地域絞込
|
|
 |
|
|
|
 |
淡竹窯はちくがま 「白陶 刻文マグカップ」 つながり刻文地に白土を施し、春夏秋の彩色を点描し、優雅さの内に風を感じられる様に紅の花を散らした作品です。 ※包装仕様は、化粧箱→独自和紙包み→ダンボール梱… |
|