 |
 |
|
 |
【数1まで】 品名:ラマルチポケット 5インチショーツ 品番:201… |
 |
|
 |
たくまポタリー オーバル皿|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
1枚あるだけで、洗練された食卓を演出するのがオーバル皿。 ご紹介サイズは、前菜などの軽めの料理や衣が香ばしいフライ類、 デザートの果物等にぴったりです。 盛るものを引き立てる、表情豊かなグラデーション… |
 |
たくまポタリー 六寸十字鉢(白)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
たくまさんらしい優しい質感、 少し光沢のある肌を持つ六寸鉢。 何を盛ろうかと、思わず手を当てて見たくなりました。 十字の形が可愛くて、 置くだけでテーブルの雰囲気も変わります。たくまポタリー 六寸十字… |
 |
たくまポタリー 六寸つむじ皿(白)
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルな六寸の皿。 どこにでもあるようで、どこにもない。 一つひとつ、手でかたちづくった、たくまさんのオリジナル。 旋風を意味する“つむじ”と名付けた、 柔らかいしのぎが特徴です。 ナチュ… |
 |
海野裕 楕円皿(ルリ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
瑠璃色と楕円のシルエットがテーブルに変化を与える一枚。 程よいサイズ感、落ち着いたデザインは 使い勝手が良く、飽きが来ません。 一人分のおかずを盛り付けたり、 デザート皿にしたり、取り皿にして… |
 |
ほたる窯 楕円皿(色絵流線) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
リムに流れるように描かれた線に味わいがある、 和食にも洋食にも似合う楕円皿。 横の長さを利用した魚料理や前菜の盛り合わせ、 一人分のおかずを盛るにも丁度いい。 もちろん、デザートもウェルカム。… |
 |
海野裕 五寸鉢(色絵花文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
余白を生かした赤絵は 物足りないくらいに見えて料理を盛り付ければ パッと華やぎます。 鍋の取り鉢にもぴったり。 家庭で使うのに便利なサイズだから 少し揃えておくと重宝すると思います。 … |
 |
多田鐵男 四方鉢(梅花散/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわが好きな方が喜んで使っていただけるものをつくりたい。 そんな心を形にしたのが多田鐵男さんのうつわです。 料理を盛って美味しく見えるように、 使い勝手がいいようにと考えられた大小の四方鉢。 … |
 |
林京子 1点もの 長角皿(つる花)
|
|
 |
|
|
|
 |
ここにご紹介するのは、 林京子さんの工房に静かに眠っていた、 これまでに作られたうつわの一部です。 「もう同じものは作れないから。それでも良かったら持って行って」 そんな京子さんの言葉に甘えて… |
 |
たくまポタリー 六寸浅鉢(綿毛/白)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
煮物や魚の煮付けにはじまり、 香の物やサラダ、ハンバーグやパスタだって、 和洋を問わず幅広い用途に使える多用鉢。 使い込むうちにくらしに馴染み、 風合いを増していくことでしょう。特集『すてきな、ふだん… |
 |
たくまポタリー 十字向付(オリーブ)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
たくまさんのうつわには絵がありません。 そのかわりに色と形に工夫がこらされています。 淡い黄土色の釉薬と十字型のフォルムがかわいい盛鉢。 暮らしにきっと寄り添います。たくまポタリー 十字向付(オリーブ… |
 |
多田鐵男 四方鉢(赤絵花散/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわが好きな方が喜んで使っていただけるものをつくりたい。 そんな心を形にしたのが多田鐵男さんのうつわです。 料理を盛って美味しく見えるように、 使い勝手がいいようにと考えられた大小の四方鉢。 … |
 |
米満麻子 五.五寸皿(ひなげし)
|
|
 |
|
|
|
 |
手に取った人が笑顔になればいいなぁ、 と願い描いた、ひなげし。 岐阜のめぐる季節のなかで生まれた、 米満さんの新しい色と絵です。 また明日も元気で幸せでありますように。 そんなメッセージに満… |
 |
米満麻子 飯碗(春色)
|
|
 |
|
|
|
 |
凍てつく冬を越えて、 春の陽気が野原に満ちるイメージを絵にした春色飯碗。 花の輪郭が柔らかなのは、春の日差しが優しいから。 毎日使うご飯茶碗だからこそ、 手になじみやすい形と大きさを考えました… |
 |
林京子 1点もの 五.五寸皿(幾何学B)
|
|
 |
|
|
|
 |
ここにご紹介するのは、 林京子さんの工房に静かに眠っていた、 これまでに作られたうつわの一部です。 「もう同じものは作れないから。それでも良かったら持って行って」 そんな京子さんの言葉に甘えて… |
 |
多田鐵男 飯碗(染付ツル花/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田鐵男さんの染付が美しい飯碗。 大胆にあしらわれた花々に スッと引き込まれるように手にとりました。 持てば、相変わらずの手取りの良さ、 じわっとくる手づくりのぬくもり。 そして何より、手か… |
 |
ななかまど ボウル/小(葉紋つなぎ)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
大きく描かれた縁取りの葉っぱが印象的。 料理と食卓に華やかさをプラスするボウルです。 お手持ちのうつわと組み合わせれば、 きっと相乗効果が生まれて、互いを美しく、 また料理をおいしそうに見せてくれます… |
 |
瑞穂窯・しのぎ5寸深皿
|
|
 |
|
|
|
 |
青味がかった色が印象的な小代焼・瑞穂窯の5寸皿です。 縁のしのぎがアクセントになっており、デザート皿としてちょうどいいサイズです。 少し深さがあるのでおかずの取り皿にもおすすめです。 ※ひとつひ… |
 |
山本芳子 ぐい呑み(緑釉/大)
|
|
 |
|
|
|
 |
日本酒を飲む。温めて、冷やして、時には常温で。 いろいろな楽しみ方ができるのが日本酒の懐の深さ。 それを受け止めるなら、作家の手によるうつわが楽しい。 不思議だけれど、 味も違うような気がする… |
|