 |
 |
|
 |
商品説明 サイズ/詳細 注意事項 flossy出雲店2025年4月22日イン… |
 |
|
 |
海野裕 小丼(花散らし) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
自宅で気軽に作れる丼は家庭料理の定番。 天丼、鰻丼、カツ丼、親子丼… お米と上に乗せたおかずを一緒に味わうことで得られる、 渾然一体の美味しさがたまりません。 そんな丼をよりおいしくする 海… |
 |
多田鐵男 角皿(染付唐草/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
心のおもむくまま、軽やかに描いた唐草文様が、 まるでお洒落な額縁のように料理を彩ります。 四角のキャンバスにお気に入りの一品を盛って、 さぁ、いただきます! 多田鐵男 平角皿(染付唐草/大… |
 |
たくまポタリー 小鉢(八角/こげ茶)
|
|
 |
|
|
|
 |
今までより、少しスリムになった新しい八角小鉢。 工房で初めて触れたときの印象は 〈やや厚めで、柔らかくて、ぽってり〉。 それはそれで良かったのだけれど、 時を経て、そこにある種の〈洗練さ〉が加… |
 |
林京子 1点もの 飯碗(だみコマ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ここにご紹介するのは、 林京子さんの工房に静かに眠っていた、 これまでに作られたうつわの一部です。 「もう同じものは作れないから。それでも良かったら持って行って」 そんな京子さんの言葉に甘えて… |
 |
多田鐵男 マグ(ドロップ/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
カジュアルに使って欲しいマグカップ。 手元に置いて、淡い色の雫を眺めていると やわらかな気持ちになります。 多田鐵男・ドロップシリーズ 飯碗はこちら 手付注器はこちら そば猪… |
 |
多田鐵男 マグ(赤絵) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんに見せていただいたときの第一印象が“素直”。 どのへんが?と言われても言葉に詰まるけれど。 それはたぶん、形と線に何の迷いもないから。 そこが気持ちいい。 生産終了のため、 残念な… |
 |
北山裕 片口小鉢(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
米満麻子 八角小皿(バラ)
|
|
 |
|
|
|
 |
小皿は食卓にちょっとした変化を作れる存在です。 丸や楕円、四角が多いなか、八角の形は、新鮮。 小さいながらも明るい色調の絵が、 見た目が地味なおかずも華やかに 彩ります。折敷(おしき)にのせる… |
 |
多田利子 絵皿(動物シリーズ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
じろやではすっかり定番になった、多田さんのビーンズ型の小皿。 毎回いろんなものを描いてもらいますが、 今回は動物シリーズのキリン、そして求愛するワニくん。 多田利子・絵皿シリーズ … |
 |
多田利子 絵皿(桃の節句シリーズ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
じろやではすっかり定番になった、多田さんのビーンズ型の小皿。 毎回いろんなものを描いてもらいますが、 桃の節句に合わせて、うさぎ雛が登場。飾っても楽しいです。 多田利子・絵皿シリーズ … |
 |
多田利子 絵皿(桜) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
おなじみ、多田利子さんのビーンズ型小皿。 やさしいピンクで描かれた桜が、 ストレートに春到来の喜びを伝えています。 こんなに楽しいのは、多田さん自身が好きな柄だから。 ウキウキしますよ。 … |
 |
多田利子 絵皿(乗り物シリーズ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
じろやではすっかり定番になった、多田さんのビーンズ型の小皿。 毎回いろんなものを描いてもらいますが、 今回は乗り物シリーズの消防車と飛行機に、ショベルカー。 多田利子・絵皿シリーズ … |
 |
多田利子 絵皿(富士) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
〈富士には月見草がよく似合う〉と太宰治は言ったけれど、 富士の雄姿にはやっぱり日輪でしょ。松竹梅でしょう。 ほら、なんてったって、めでたいからネ。日本一だからネ…。 そんな元気な多田さんの声が聞… |
 |
多田鐵男 平マグカップ(色十草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
平らで背が低い、いわゆる平マグ。 ドリンクだけでなく、スープカップや デザートカップにも幅広く活躍します。 いつもの器にプラスするだけで、 食卓の雰囲気が変わりますよ。 満水で約2… |
 |
多田鐵男 貝型平皿(花唐草/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
確かな技術をもち、 時代に合わせてしなやかに変化を続けてきた多田鐵男さん。 そのうつわはいつだって暮らしに元気を届けてくれます。 近作は、貝型の平皿。 ユニークでチャーミング。 多… |
|