 |
 |
|
 |
スタンドカラーのベーシックなシャツワンピース。両裾に15cmのスリットが入り、後… |
 |
|
 |
長右衛門窯 小鉢梅型(染付瓢箪) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
上から見ると梅の花びらの形。 口が当たる口縁(こうえん)は、 口紅として鉄釉(てつゆう)で縁どり、 さらにその下に、染付ライン。 5つの瓢箪を描き、塗り埋め、高台に染付け二重ライン、 最後に… |
 |
ほたる窯 コスモス皿(ルリ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
コスモスの花を思って製作した、 ほたる窯さんの定番中の定番皿です。 花の原種はメキシコ。ヨーロッパに渡り、日本へ。 和名は秋桜。 またギリシャ語で「美しい」という意味。 食卓に美しい風情が生… |
 |
樋山真弓 飯碗(染付ぼたん/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
牡丹の花を軽やかなタッチと深い染付で表現した愛らしい飯碗。 古九谷の時代から、牡丹の花は職人たちがこぞって描いた図案でした。 こんなふうに。 樋山真弓・ぼたんシリーズ 豆皿(染付ぼた… |
 |
多田鐵男 小皿(E〜G) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
手の味わい豊かなかたち。 落ち着いて、奥深い表情をもつ魅力的な赤。 小皿ながら存在感のあるうつわです。 お料理がよりおいしく、楽しくなります。 多田鐵男・赤絵角皿シリーズ 小皿(A… |
 |
やちむん・藍花紋8寸皿
|
|
 |
|
|
|
 |
お皿の見込みに描かれた唐草模様が鮮やかで美しいお皿です。 てらいなく自然に描かれた絵付けと白い化粧土のバランスが良く 余白がとても綺麗に見えます。 少し深めの形状になっているので、汁気のあるおか… |
 |
和陶房 三寸角皿(赤呉須)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
九谷焼には様々な柄があるけれど、 古典を現代に合うようにアレンジしたものについ手が伸びます。 絵付職人さんの「これを描いたらすてきだろうな、面白いだろうな」 そんな気持ちが伝わってくるような小さ… |
 |
たくまポタリー 小皿(洋なし)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルで楽しい形を持つ小皿。 柔らかな色が料理を優しく受け止めます。 お新香、薬味いれ、お菓子皿など用途はいろいろ。 毎日の食卓に出番多し。形もいろいろです。 たくまポタリー 小皿(洋なし)■寸法:… |
 |
山本芳子 いっちんカップ(花格子)
|
|
 |
|
|
|
 |
このうつわを見たとき、水を掬うようにして、アイボリーホワイトの素地に、 絵具を盛り上げた、真っ白な〈いっちん〉模様が上品。 サイズも手ごろで、日常の食卓をより楽しく、美しくしてくれるうつわです。 … |
|