 |
 |
|
 |
商品情報 No.54a239048 メーカーSHARP商品名 型番・型名アドバン… |
 |
|
 |
多田鐵男 スープカップ(赤絵黄小花) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
すばやく、手早く栄養を摂りたいとき、 具だくさんのスープはありがたいもの。 冷蔵庫にある材料でサッと作れば、 それだけで美味しくて、元気が出ます。 そんなときおすすめしたいのが、多田さんのスー… |
 |
上出瓷藝 花形皿(松に虎/2022) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
お皿から飛び出しそうな躍動感。 そして、愛らしさ、ユーモアにあふれる松虎の花形皿です。 まだ見ぬ新しい世界へと、共に踏み出してみたくなります。 じろやのアニマルセレクション … |
 |
山本芳子 カップ(赤絵草紋)
|
|
 |
|
|
|
 |
柔らかくて温かい。このカップを手にするとそう思う。 派手さはないけれど、使えば使うほど味わいが増す。 そんな幸福感が味わえます。 山本芳子 カップ(赤絵草紋) ■寸法:W8×D8×H6.5(… |
 |
文吉窯「そメや」 そば猪口(花文)
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルな花の絵柄はどこか静かで、 食卓のコーディネートもしやすいと思います。 冷たいメニューにぴったり。 文吉窯「そメや」 そば猪口(花文) ■寸法:W8~8.5×D8~8.5×H6〜6.… |
 |
文吉窯「そメや」 そば猪口(市松)
|
|
 |
|
|
|
 |
独特の味わいを持つ磁肌に、 ぼかしたような淡い藍を配して市松模様を作りました。 爽やかさいっぱいの器です。 ■文吉窯・市松シリーズ 付出皿はこちら 六寸切立皿はこちら 五寸鉢はこ… |
 |
文吉窯「そメや」 そば猪口(唐人物)
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわの中央にユーモラスな 中国風の唐人物(からじんぶつ)がひとり。 余白のとり方も利いていて、実にいい味を出しています。 皿、小皿、飯碗などがあります。 文吉窯・唐人物シリーズ … |
 |
あめつち そば猪口(ツバメ)|そば猪口|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
飛翔する二羽のツバメ。心がよく通じ合っているかのよう。 それはあめつちの二人の姿であり、これを手にするあなたとあなたの大切な人の姿。 コーヒータイムにぜひ使って欲しいそば猪口です。 BGMはジョンとヨ… |
 |
中町いずみ そば猪口(金太郎)
|
|
 |
|
|
|
 |
幼い頃、お母さんが“むかし、むかし…” と言った瞬間、物語の世界に入っていったっけ。 いま思えば、それはまるで魔法のことば。 中町さんのそば猪口、桃太郎に金太郎。 ずっと受け継がれてきた話をこ… |
 |
中町いずみ そば猪口(桃太郎)|そば猪口|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
幼い頃、お母さんが“むかし、むかし…” と言った瞬間、物語の世界に入っていったっけ。 いま思えば、それはまるで魔法のことば。 中町さんのそば猪口、桃太郎に金太郎。 ずっと受け継がれてきた話をこんなふう… |
 |
ななかまど そば猪口(染付麦紋)
|
|
 |
|
|
|
 |
ななかまどさんのどの作品にも共通すること。 いろいろな使い方をするたびに新しい表情を見せてくれること。 使い込むほどに輝きを増すこと。 幸せは、なにげない毎日にあることを気づかせてくれること。 … |
 |
中村陶房 そば猪口(瑠璃/小)
|
|
 |
|
|
|
 |
流れ星が消えるまでに三回願いごとを唱えると願いが叶う。 そんな言い伝えに心ときめかせたことがあります。 瑠璃色のうつわに流れる星に、 さて、どんな願いを込めようか。 中村陶房・瑠璃シリー… |
 |
あめつち そば猪口(松ちらし)|そば猪口|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
松は絵付けを担当する美保さんの好きな木。 どこが好きなの?って聞きそびれましたが、 この絵を見ればなんとなくわかるよう。 松は長寿のシンボル。いつまでも健康に。そんな願いも込めて。 あめつち そば猪口… |
 |
中村陶房 そば猪口(面取白磁)
|
|
 |
|
|
|
 |
凛とした印象の白磁の面取りそば猪口。 あくまでもシンプルに、その色と造形を楽しんでください。 ひと味ちがう和食器の楽しさが伝わってくると思います。 中村陶房・面取白磁シリーズ マグは… |
|