 |
 |
|
 |
☆気管切開や永久気管孔・甲状腺の摘出後の首をかわいくカバー♪ ☆首の術後の保護… |
 |
|
 |
林京子 中鉢(動物)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
山岳地帯を生きる野性の羊がモチーフの中鉢。 大自然を生きる動物の気高さと命のもつ輝きがいきいきと伝わってきます。 軽さを求めての薄造りは、時として、器形の“ゆがみ”につながるけれど、 言い訳ではなく、… |
 |
林京子 長角皿(桐)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
盛り付けの巾が広がる長角皿。 一枚あるだけでずいぶん重宝します。 柄違いで揃えれば、同じ料理でも雰囲気が変わって楽しい。林 京子 長角皿シリーズ有平はこちら栗はこちら梅はこちら鳥文はこちらゴス鉄花はこ… |
 |
文吉窯「そメや」 変形小鉢(白磁)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
文吉窯ならではの温かさと味わいがある白磁の小鉢。 ほかのうつわを引き立て、 また引き立てられて華やかにもなります。 変形したかたちもいい。 文吉窯「そメや」 変形小鉢(白磁)■寸法:W13~14×D… |
 |
林京子 角皿(水玉)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ぽってりとしたボディー、丸みをおびたやさしいライン、 美しい発色をみせる染付ブルー。 和洋どちらにも似合う存在感あふれる角皿。林 京子 角皿シリーズダミ格子はこちらゴス鉄花はこちら林 京子 角皿(水玉… |
 |
北山裕 五寸丸皿(灰釉) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
透き通ったエメラルドグリーンの海を思わせる丸皿。 見込みに残したろくろ挽きの手跡がどこかユーモラス。 北山さんの好みで、持てば、手にしっかりとした重さがあります。 北山 裕 五寸丸皿(灰釉)… |
 |
中町いずみ マグカップ(青い鳥)|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
花で飾られた丸い窓の中で、羽を休めている二羽の鳥。 彼らが奏でるのはどんな音楽なのだろう。 それは柔らかく降る春の雨の心地よさに似て。中町いずみ マグカップ(青い鳥)■寸法:W7.5×D7.5×H8(… |
 |
北山裕 片口小鉢(染付十草紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
小ぶりの片口小鉢は北山さんがあるおそば屋さんのために作ったもの。 くりかえし、くりかえし、描いた線が、 ただそれだけなのに味わい深い。 灰釉はこちら 北山 裕 片口小鉢… |
 |
北山裕 片口鉢(安南手) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ベトナム(安南)で焼かれたやきものを安南焼といい、 その技法で作られたうつわを安南手といいます。 北山さんのそれはベトナム仕込の本格派。 和と異国情緒がほどよくミックスされています。 … |
 |
北山裕 六寸皿(椿格子) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
器体を彩る鮮やかな朱の椿。 伸びやかで、自由で、勢いがある。 命の根本である「食」を晴れやかに、豊かに彩りたい。 北山さんのそんな願いがうつわから聞こえてくるようです。 人気の北山裕の椿シリー… |
 |
紙製 窓付袋【S1F】クマ 1束50枚入
|
|
 |
|
|
|
 |
紙製 窓付袋 【S1F】 内側全面ラミネート加工 窓付角底袋●サイズ:巾120×マチ65×高さ175mm●50枚入※外から中身がみえる!※内側全面ラミネート※窓… |
 |
林京子 輪花四.五寸皿(鳥)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
絵が描かれた中心部分は直径約7センチ。 だから、使用領域は豆皿と変りません。 でも、リムの立ち上がり方、しのぎの具合、鳥と花の絵が一体になって、 素敵な佇まいを見せています。林 京子 輪花四.五寸皿(… |
 |
林京子 五寸鉢(唐草)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ふだん使いのうつわを探すなら、 使いやすさ、楽しさ、そして買いやすさがあるものを。 例えば、林さんの五寸鉢。 毎日の食事をより楽しく、リラックスしたものに。 林京子 五寸鉢(唐草)■寸法:W15.5×… |
 |
森修焼 ナチュラルおわん【取寄】
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日のごはんに使うシンプルで飽きのこない食器です。 茶わん、おわん、スープボウルなど、多目的にお使いいただけます。 ●サイズ:直径120×高さ65(mm) ●遠赤外線 ●電子レンジOK … |
 |
森修焼 バラエティープレート【取寄】
|
|
 |
|
|
|
 |
丸皿、角皿、楕円皿・・・用途に合わせて選べるプレート。 小皿やたまり皿として! バラエティープレートを並べると仕切り皿としてお使いいただけます。 ●サイズ:縦95×横95×高さ25(mm… |
 |
やちむん・点打5寸ワンブー
|
|
 |
|
|
|
 |
縁のある独特な形をした鉢。 沖縄ではこのような鉢をワンブーと呼びます。 自然に流れた点打ちが素朴で温かい印象のある器です。 深さがありますので汁気のあるおかずを盛るのにちょうど良さそうです。 … |
 |
文吉窯 豆皿(青磁しのぎ)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
澄んだエメラルドグリーンの肌とうつわの表面にだけ浅く、 荒くいれたしのぎが優しくて、つい指でスリスリしてしまう豆皿。 手のひらサイズのうつわだけれど、美しさは大きいものにも負けていません。 おつまみや… |
|