 |
 |
|
 |
Spec 商品仕様 商品説明・ご使用上の注意点 「二人の愛の絆」を… |
 |
|
 |
ななかまど 飯碗(色絵小花)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
食卓で毎日ふれる代表といえば、飯碗。 だから心地いいものを使いたいですよね。 黄色と緑色の小花が規則的に並んだ愛らしい飯碗。手になじみます。ななかまど 飯碗(色絵小花)■寸法:W11×D11×H5(c… |
 |
山本芳子 いっちんカップ(花格子)
|
|
 |
|
|
|
 |
このうつわを見たとき、水を掬うようにして、アイボリーホワイトの素地に、 絵具を盛り上げた、真っ白な〈いっちん〉模様が上品。 サイズも手ごろで、日常の食卓をより楽しく、美しくしてくれるうつわです。 … |
 |
多田鐵男 片口鉢(赤絵丸紋/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
鉢の片側を微妙な力加減で少しだけすぼめる。 うつわに変化がついて、新しい表情が生まれる。 そのことがとても面白いと思う。シンプルだけど盛り映えします。 小サイズはこちら 多田… |
 |
多田鐵男 マグ(ドロップ/小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
カジュアルに使って欲しいマグカップ。 手元に置いて、淡い色の雫を眺めていると やわらかな気持ちになります。 多田鐵男・ドロップシリーズ 飯碗はこちら 手付注器はこちら そば猪… |
 |
多田鐵男 鉢(赤葉紋/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルな大小の鉢です。楕円のフォルムが新鮮。 小さな方は酢の物や和え物など、一品添えの小鉢として。 大きな方は煮物料理の取り鉢としても重宝します。 多田鐵男 鉢(赤葉紋/大) 九谷焼 ■寸… |
 |
文吉窯「そメや」 五寸皿(市松)
|
|
 |
|
|
|
 |
グッドデザイン!と思わず唸る五寸皿。 絵がいい、形がいい。 そして使いやすいサイズである。 好みはあると思うけれど、 こんなうつわをみなさんのもとに届けたいと思います。 ■文吉窯・市松… |
 |
九谷青窯 六寸皿(呉須鉄矢羽)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
縁を彩る矢羽根がキュートな平皿。 羽根は良く見れば、ハートの形。なるほど、考えてる。食べ物を、 そして食べる人を祝福するような気持ちのいいお皿です。九谷青窯 六寸皿(呉須鉄矢羽)■寸法:W19×D19… |
 |
山本芳子 ぐい呑み(白釉)
|
|
 |
|
|
|
 |
優しい白色と、優しい形の「ぐいのみ」です。 手作りらしく、形が違うので、使う楽しみがあります。 山本芳子 ぐい呑みシリーズ 緑釉/中はこちら イラボはこちら 赤土はこちら … |
 |
坂本浩二窯・焼酎カップ(線巻)
|
|
 |
|
|
|
 |
おおらかさと温もりを感じる坂本浩二窯の焼酎コップです。 三本の線と掛け分けが白い化粧土を引き立て、素朴な印象を与えています。 焼酎コップですがお酒やお茶はもちろん、カトラリー立てやペン立てなどにも… |
 |
樋山真弓 小付(色絵花文蝶型) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
“良い器、使ってもらえる器というのはなんなのか” 常に模索しながら作陶する樋山さんが届けてくださった蝶型の小付。 手のひらサイズで食卓に置いておくだけでも楽しい。 おもてなしに珍味をちょこっと盛… |
 |
ほたる窯 楕円皿(赤絵/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ほたる窯さんの工房ではじめて見たとき、 絵付けがなんとなく、もの足りなく感じて スルーしました。数年たってあらためて出合って、 今度は「これ、いいかも」 と思い始めていました…。 ふだん使い… |
 |
太田哲三窯・櫛描4.5寸飯碗(白)
|
|
 |
|
|
|
 |
側面に櫛描で素朴な線が施された飯碗です。 焼き上がり具合が一つ一つ異なり、風合いがあります。 櫛描は小石原焼の伝統技法ですがどこかモダンな雰囲気があります。 飯碗としてだけでなく小鉢としてもお使… |
 |
岩崎晴彦 丸カップ(粉引線文)
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日、お茶を飲んで「しあわせ」な気分になる。 ささやかなことですが、とても大切なことのように思えます。 そんな小さな「うれしさ」を重ねていけば、暮らしはきっと豊かに。 岩崎さんの粉引カップ。八分… |
 |
海野裕 五寸皿(色絵水草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
緑、黄、赤の水草がゆらゆらと 揺れているような平らな五寸皿。 九谷独特のガラス質の絵の具の発色によって、 落ち着いた中に、明るさと晴れやかさが伝わってきます。 海野裕 五寸皿(色絵水草… |
 |
九谷青窯 四.五寸鉢(色絵浮き花)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
花を水に浮かべる「浮き花」は生け花の表現の一つ。 水の美しさと花の美しさ、ふわりと浮かせた花びらが風で動くさま。 とても素敵ですね。 同じ名前の色絵鉢。目を楽しませてくれます。九谷青窯 四.五寸… |
 |
ほたる窯 六寸鉢(白磁しのぎ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
お店に行くと、つい手が伸びる白磁のうつわ。 同じ白でも千差万別。 料理が美しく見えて、 その表情はむしろ色絵よりも多彩かもしれない。 まずはおすすめしたいほたる窯の白磁です。 ほたる… |
 |
九谷青窯 隅入角皿(皮鯨)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
角皿だけど、やわらかい。 白磁だけど、冷たくない。 縁に塗った鉄釉が全体を締めて、一言で言うと、お洒落。 作り手のてらいのなさが清々しく、 そしてパワーを感じさせる魅力あるうつわ。九谷青窯 隅入角皿(… |
 |
九谷青窯 四寸深鉢(蕾唐草)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
四方八方に伸びる線と 輪花型のうつわデザインが素敵な五寸鉢。 線の太さ、色の濃さは一本一本すべて違います。 それが、余裕ある大人の雰囲気を感じさせて心地良い。九谷青窯 四寸深鉢(蕾唐草)■寸法:W12… |
 |
九谷青窯 飯碗(朱入丸花)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
赤い実と青い葉、そしてこげ茶の枝葉。 色のバランスも余白のとり方も気持ちよくて、 素直にかわいいなぁと思った飯碗。 少し厚めのしっかりボディ。九谷青窯 飯碗(朱入丸花)■寸法:W12×D12×H5.5… |
|