 |
 |
|
 |
折り畳み式のフィットネスバイクです。 顧客満足度99.2%のフルスペックモデル… |
 |
|
 |
樋山真弓 輪花小鉢(染付蝶文) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
花びらを表す輪花(りんか)の形に、 蝶を中央に、花を周りに描き、 うつわ全体で自然の喜びを表現した染付小鉢。 小品だけど、樋山さんのデザイン感覚にあふれ、 樋山さんその人とふれあうような親しみ… |
 |
多田鐵男 マグ(染付ツル花/大) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田鐵男さんの染付が美しいマグカップ。 大胆にあしらわれた花々に スッと引き込まれるように手にとりました。 持てば、相変わらずの手取りの良さ、 じわっとくる手づくりのぬくもり。 そして何より… |
 |
アウトレット 白山窯 氷彩 盛皿
|
|
 |
|
|
|
 |
〜日々、作陶と向き合う誠実な作品の数々〜 【商品説明】 「白山窯」-多治見市にある白山神社の隣に築窯し50年。 陶芸の伝統技法を活かした、現代の感性にフィットする食器を 新たに作り上げまし… |
 |
山本芳子 ぐい呑み(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
日本酒を飲む。温めて、冷やして、時には常温で。 いろいろな楽しみ方ができるのが日本酒の懐の深さ。 それを受け止めるなら、作家の手によるうつわが楽しい。 不思議だけれど、 味も違うような気がする… |
 |
かじや窯・飴十字7寸皿
|
|
 |
|
|
|
 |
流れた飴釉により十字が見える小代焼・かじや窯の7寸皿です。 釉薬の流れ方がひとつひとつ異なる部分に趣があります。 2~3人用のおかずを盛るお皿としてちょうどいいサイズです。 ※釉薬のムラやピンホ… |
 |
上出瓷藝 花形皿(松に虎/2022) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
お皿から飛び出しそうな躍動感。 そして、愛らしさ、ユーモアにあふれる松虎の花形皿です。 まだ見ぬ新しい世界へと、共に踏み出してみたくなります。 じろやのアニマルセレクション … |
 |
和陶房 そば猪口(染付牡丹唐草)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
唐草と富貴の象徴である牡丹を組み合わせた、 いわゆる牡丹唐草文のそば猪口。 大輪の牡丹と自由奔放な唐草が調和して、 優美さを感じさせます。大人の食卓を演出する逸品。 和陶房 そば猪口(… |
 |
真鍋千恵子 NAO CUP(縞/魚)九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
宮崎駿さんの傑作『となりのトトロ』の猫バス。 すごい発想で驚きました。この真鍋さんのNAO CUPもそう。 にょっきりと出た足と尾。見つめるような大きな目。 淡く、色鉛筆で描かれたようなタッチも… |
 |
多田鐵男 小皿(刷毛目うず紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんの遊び心いっぱいの小皿。 ぐるぐると力強い渦に、 小さいけれど、元気がもらえます。 豆皿よりも大きめ。 おかずをちょこんと盛って楽しんでみてください。 多田鐵男特集『確かな… |
 |
中村陶房 長方皿(瑠璃)
|
|
 |
|
|
|
 |
澄み渡る群青の夜を想像させる中村陶房の瑠璃シリーズ。 中村さんのうつわの面白さ、 造形力の巧みさを十分に味わえる長皿。 例えば、縁のゆらぎ。こうしたいと狙って作る、 その技術力はさすがなのです… |
 |
虚空蔵窯 カップ&ソーサー/彩り椿(赤) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
雪の中に咲く、椿の花の美しさと力強さ。 それを九谷色絵で鮮やかに表現したカップ&ソーサー。 素敵だと思います。 しっとりとした肌合いも心地よく、 自分用にもお客様用にも間違いありません。 八… |
 |
ななかまど 五.五寸鉢(花ちらし)
|
|
 |
|
|
|
 |
こどもが描いたような絵に見えて、 絵全体から、ある種の詩情をも感じさせて、 さすがだなぁと思って手にしたうつわ。 きっといつもより、楽しんで作ったんじゃないかしら。 それが、使う人にもきっと伝… |
 |
山本芳子 掛け分けカップ(織部)
|
|
 |
|
|
|
 |
安土桃山の時代、日本的ルネサンスの一翼を担った古田織部。 彼好みの緑釉は、織部(おりべ)と呼ばれるようになりました。 その色が山本さんの柔らかな質感のうつわには、よく似合う。 カップ、小鉢など、… |
 |
ほたる窯 ユリ型小皿 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
白いユリの花言葉は、「純潔」 聖母マリア様にささげられたお花で、 純潔のシンボルとされています。 ホームパーティーなどで、 最初の一皿にお薦めします。 セットはこちら … |
 |
林京子 輪花チョコ(花)
|
|
 |
|
|
|
 |
染付で描かれた花弁が料理を包み込む、魅惑的な小付。 季節ならでは味を盛りつけて、心静かに味わう。 そんな素敵な使い方が似合ううつわなのです。 特集『青を楽しむ』 林京子 … |
 |
海野裕 輪花五寸皿(白磁) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
陽光に開く花をイメージしたかのような五寸皿。 食卓に花を添えるように、 楽しく使ってほしいと思います。 盛り皿にも取り皿にも使え、 日常の定番として活躍します。 海野裕・輪花白磁シリ… |
|