 |
 |
|
 |
レモングラス Lemon Grass 学名:Cymbopogon citra… |
 |
|
 |
あめつち 五寸皿(菊ちらし)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
あめつちさんの菊ちらしに新しい顔が加わりました。 少し深さのある五寸皿。 これだけで用途がグッと広がるはずです。 あめつち 五寸皿(菊ちらし)■寸法:W15×D15×H3(cm) ■重さ:160g程… |
 |
林京子 長角皿(栗)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
盛り付けの巾が広がる長角皿。 一枚あるだけでずいぶん重宝します。 柄違いで揃えれば、同じ料理でも雰囲気が変わって楽しい。 林 京子 長角皿シリーズ有平はこちら桐はこちら梅はこちら鳥文はこちらゴス鉄花は… |
 |
林京子 小判皿(唐草)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
リム部分をのぞけば、 10cm×7.5cmの楕円が盛るスペース。 取り皿としては小さい。 でも、ちょっとした惣菜や果物、 和菓子をのせてみてはどうだろう? 品ある絵付が素材を引き立てます。 林 京子 … |
 |
林京子 楕円皿(ゴス鉄花)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
やわらかで優しい印象の楕円皿。 シンプルだけど存在感があります。 例えば、小さくきゅっと握ったおむすびに漬物を添えて出せば、 それだけで気分も上がる、おしゃれな一品に。 林 京子 楕円皿(ゴス鉄花)■… |
 |
豆九MAMEKYU 長皿(旦那衆)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
九谷焼の新しいブランド《豆九MAMEKYU》。 江戸時代の風物をユーモラスに写した新しい九谷焼の長皿です。 今に続く学問や芸術などさまざまな文化が花開いた江戸時代。 九谷焼もまたこの時代をルーツとして… |
 |
岩崎晴彦 角小皿(粉引線文)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
線刻がやさしい表情を作る角小皿。 使う人に親しく寄り添うような温かみは、 岩崎さんのお人柄ですね。 何をのせても様になる、小さいけれど存在感あるうつわ。 角小皿(線文/茶)は こちら岩崎晴彦 角小皿(… |
 |
九谷青窯 六寸深皿(呉須鉄花集め)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
一枚の皿に何を表現するか。 作り手には考えなければならないことがいっぱいある。 形、サイズ、文様、色、タッチ… それらのバランスが整ってはじめて、うつわは生きる。 例えば、このうつわのように。九谷青窯… |
 |
林京子 角皿(花線/小)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
梅干や香の物入れとして、ぴったりサイズの角豆皿。 良く見れば、隅切りの形。 そんなところにもこだわった格好良さがあります。林京子・角皿(小)シリーズひさごはこちら格子に点はこちら鉄格子はこちら林京子 … |
 |
林京子 角皿(ひさご/小)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
梅干や香の物入れとして、ぴったりサイズの角豆皿。 良く見れば、隅切りの形。 そんなところにもこだわった格好良さがあります。林京子・角皿(小)シリーズ花線はこちら格子に点はこちら鉄格子はこちら小皿・豆皿… |
 |
林京子 長角皿(菊/中)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ベーシックなデザインの小さな長角皿。 簡単なおかずやお漬物、お茶菓子などなど、いろいろ載せてみてください。 渋みのある和の色が盛るものをグッと引き立てます。林京子・長角皿(中)シリーズ有平はこちら鉄格… |
 |
林京子 角皿(だみ菊)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
染付の色ムラをあえて生かした、 一辺の長さ約15センチの正方形のお皿。 サラリと塗ったように見えて、 実は繊細な感覚がなければ、 この淡い調子のある色味は出ません。 まさにベテランの味。 取り皿として… |
 |
林京子 角皿(菊)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
林京子さんのうつわを使って思うのは、 いつまでも見飽きない表情を持っているということ。 シンプルな柄なのに、奥行きがあって、 スッーと引き込まれてしまいます。 味わい深く、使い勝手のいい 一辺の長さ約… |
 |
林京子 角皿(さくら)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
林京子さんのうつわを使って思うのは、 いつまでも見飽きない表情を持っているということ。 シンプルな柄なのに、奥行きがあって、 スッーと引き込まれてしまいます。 味わい深く、使い勝手のいい 一辺の長さ約… |
 |
中町いずみ 輪花小皿(染付花鳥)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
花の形をした染付小皿。 端正なスタイルと鮮やかなブルーで描く鳥と花が印象的。しかも軽やかです。 新鮮な海の幸、山の幸をちょっとだけ盛って、毎日の食卓をより楽しく。 中町いずみ 輪花小皿(染付花鳥)■寸… |
 |
中憲一 長皿(麦)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
米の大産地である九谷の地でも、 最近は麦栽培が見られるようになりました。 麦の穂が育つ様子が4枚の皿に描かれています。中 憲一 長皿(麦)■寸法:W27×D8.5×H2.5(cm) ■重さ:300g… |
 |
文吉窯 四寸タタラ皿(玉文)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ロクロ成形とは違う味わいを持つタタラづくりのうつわ。 手びねりから生まれた形のやさしさ、 ふくよかさが魅力の一つです。 縁をグッと立ち上げた四寸の取り皿。 盛る部分は9cm程度ですが、 シンプルで使い… |
|