 |
 |
|
 |
商品名 ウィークリーホリゾンタル(横型) ミニ (A7) ライジングサン 202… |
 |
|
 |
染付 カップ 草紋鳥
|
|
 |
|
|
|
 |
サイズ・重さなど 口径8.5cm(12cm) 高さ7.5cm 重さ180g 容量240mL 半磁器のうつわです。 食器洗い乾燥機・電子レンジでの使用は可能です。 オーブン・直火では使用できません。 … |
 |
染付 コップ・湯呑 十草鳥
|
|
 |
|
|
|
 |
口径cm7.5 高さ7cm 重さ140g 容量180mL 半磁器のうつわです。 食器洗い乾燥機・電子レンジでの使用は可能です。 オーブン・直火では使用できません。 お使いのモニター環境などにより、画… |
 |
染付 ごはん茶碗 小角紋鳥(小)
|
|
 |
|
|
|
 |
サイズ・重さなど 口径11cm 高さ5cm 重さ150g 容量220mL 半磁器のうつわです。 食器洗い乾燥機・電子レンジでの使用は可能です。 オーブン・直火では使用できません。 お使いのモニター環… |
 |
林京子 五寸鉢(唐草)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
ふだん使いのうつわを探すなら、 使いやすさ、楽しさ、そして買いやすさがあるものを。 例えば、林さんの五寸鉢。 毎日の食事をより楽しく、リラックスしたものに。 林京子 五寸鉢(唐草)■寸法:W15.5×… |
 |
九谷青窯 五寸深皿(色絵小枝)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
水彩画のような透明感をもつ小枝。 うつわから感じるのは、森の心地よさ、平和、静けさ…。 何かと使いまわしがきくと思います。九谷青窯 五寸深皿(色絵小枝)■寸法:W15×D15×H3(cm) ■重さ:… |
 |
多田鐵男 平皿・小(十草紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんのうつわを手にしたとき感じる、安心感。 素直にいいな、と思う。 ぽってりとした姿と軽快な筆使いによる木草模様が楽しい。 大サイズはこちら セットはこちら 多田鐵男… |
 |
中町いずみ ピッチャー(リス)|卓上小物|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
このピッチャーの使い方。ティータイムにミルク。 パンにシロップ。サラダにドレッシング。プラス、インテリア。 いろいろ使えて、楽しく、かわいい。 中町さんのチャーミングさが伝わる小品。マグカップはこちら… |
 |
多田鐵男 そば猪口(松葉紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
数ある多田さんのそば猪口の絵柄から、 シンプルなものをひとつ。 サッと描いたようで、 でもちゃんとバランスが取れていて、飽きません。 ベテランのなさる技。 染付間道紋はこちら … |
 |
林京子 小鉢(花文)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
口径は飯碗サイズだけれど、腰のくびれがない分、容量が多く入ります。 しかもスタイリッシュ。 朝のシリアルカップにももってこい。 葉文はこちら林京子 小鉢(花文)■寸法:W12×D12×H6.5(cm)… |
 |
山本芳子 碗(赤絵草紋)
|
|
 |
|
|
|
 |
大胆に、あくまでも大胆に引いた線。 この思い切りの良さはどこから来るのだろう。 しなやかな山本さんの感性を感じる飯碗です。 山本芳子 碗(赤絵草紋) ■寸法:W11.5×D11.5×H6… |
 |
山本芳子 赤絵碗(ヒガキ)
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日の暮らしのなかで使い込んでいく。 そうすると自分に合う、合わないがわかってくる。やっぱりもらって良かった。 そう言っていただけるようなものをお届けしたい。その一つがこちら。 特集『… |
 |
多田鐵男 そば猪口(うず紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
豪快な筆さばきで、ぐるぐる回る太い渦を描いた多田鐵男さんのそば猪口。 鮮やかな赤、クールな青、 どちらもエネルギーを感じさせて、食卓をもっと楽しく元気に! セットはこちら 多… |
 |
多田鐵男 そば猪口(花唐草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんの絵柄のなかで定番中の定番(だと思う)のがこの二つ。 花唐草の流れるような躍動感とドロップが感じさせる静寂みたいなもの。 どちらも味わってほしい。 ドロップはこちら … |
 |
多田鐵男 そば猪口(染付コマ紋) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
薄い水色。丸みを帯びて見たボディ。 どこか優しい雰囲気がするそば猪口。夏に大活躍する色合いと、デザインです。 小鉢やカップとしてもお使いください。 多田鐵男 そば猪口(染付コマ紋) 九谷焼 … |
 |
多田鐵男 そば猪口(染付十草) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
ボディの腰のあたり、ちょっと一筋くびれを入れた、 おしゃれで楽しいそば猪口です。 酢の物、あえ物、きんぴら、ミニトマト…いろいろ使ってみてください。 十草紋赤はこちら 多田鐵… |
 |
多田鐵男 そば猪口(ドロップ) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
多田さんの絵柄のなかで定番中の定番(だと思う)のがこの二つ。 花唐草の流れるような躍動感とドロップが感じさせる静寂みたいなもの。 どちらも味わってほしい。 花唐草はこちら 多… |
|