 |
 |
|
 |
商品名 ウィークリーホリゾンタル(横型) ミニ (A7) ライジングサン 202… |
 |
|
 |
文吉窯 四.五寸小鉢(青磁)
|
|
 |
|
|
|
 |
上品な趣を漂わせる四・五寸小鉢。 透明感あるひすい色が料理を美しく引き立てます。 毎日の食卓をより豊かにするために、手にとってほしいうつわ。 生産終了のため、 残念ながら今後の入荷はござい… |
 |
中村陶房 マグ(面取白磁) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
家族や友人、仲間らと楽しく語らうお茶の時間。 ちょっとしたことを話すだけなのに、元気が出ますよネ。 そんなひとときにおすすめしたい功さんの端正なマグ。きれいです。 中村陶房・面取白磁シリーズ… |
 |
中村陶房 フリーカップ(金銀雲)|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
使えば使うほど手になじみ、色が落ち着いてくるフリーカップ。 胴がふくらんでいるから容量はたっぷり約250ml。 飲み物だけでなく、デザートカップとしても使えます。 中村陶房 フリーカップ(金銀雲)■寸… |
 |
長右衛門窯 銘々皿(鷺の図/角小) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
藍地に白く抜かれた鷺(さぎ)がどこかユーモラス。 舛で囲まれ、全体が引き締まって見えます。 高台の外回りにも線が引かれています。 市松はこちら 長右衛門窯 銘々皿(鷺の図/角… |
 |
泰山窯 五.五寸皿(ぶどうにリス) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
工芸文様の一つにある葡萄唐草。 はるか古代エジプトに始まり、シルクロードを通って、中国に。 そして日本へと伝えられました。それが7世紀末のこと。 21世紀のいま、こんなに素敵な葡萄唐草が日本には… |
 |
ななかまど 小鉢(さくらんぼ)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
小鉢として、お鍋や煮物を取り分ける取り鉢として、 どちらにも使ってほしい色絵小鉢。 描かれた、さくらんぼの実の色表現が秀逸、かつ楽しい。 おいしい料理をいつもよりもっとおいしくしてくれます。ななかまど… |
 |
ななかまど 小鉢(小花)|鉢|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
小鉢として、お鍋や煮物を取り分ける取り鉢として、 どちらにも使ってほしい色絵小鉢。 菊の模様の描き加減が緩く、朗らか。 使っていて疲れません。 おいしい料理をいつもよりもっとおいしくしてくれます。なな… |
 |
文吉窯「そメや」 飯碗(十草)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
誰かが、文吉窯のうつわに共通するのは、 「きりっとした印象」と言った。 なるほど!そうだと膝を叩く。 白磁にしても色絵にしても、 文吉さんのものは凛々しい。 形も線も。文吉窯「そメや」 飯碗(十草)■… |
 |
豆九MAMEKYU 長皿(小鳥と眠り犬)
|
|
 |
|
|
|
 |
九谷焼の新しいブランド《豆九MAMEKYU》。 江戸時代の風物をユーモラスに写した新しい九谷焼の長皿です。 今に続く学問や芸術などさまざまな文化が花開いた江戸時代。 九谷焼もまたこの時代をルーツ… |
 |
豆九MAMEKYU 長皿(旦那衆)|皿|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
九谷焼の新しいブランド《豆九MAMEKYU》。 江戸時代の風物をユーモラスに写した新しい九谷焼の長皿です。 今に続く学問や芸術などさまざまな文化が花開いた江戸時代。 九谷焼もまたこの時代をルーツとして… |
 |
あめつち そば猪口(だるま)|そば猪口|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
一度目はスルーしました。 二度目に気になり始めました。 三度目は手にとっていました。 それがこの<だるま>との馴れ初めです。 気になるやつです。 あめつち そば猪口(だるま)■寸法:W7.5×D7.5… |
 |
海野裕 楕円小鉢(こま) 九谷焼
|
|
 |
|
|
|
 |
シンプルな楕円形の小鉢。 どこにでもあるようだけれど、どこにもない。 一つひとつが海野さんの手の温かみを帯びて、優しい。 小鉢料理のうつわとして人気。 海野裕・こまシリーズ 小… |
 |
岩崎晴彦 カップ(粉引線文/小)|カップ|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
毎日、お茶を飲んで「しあわせ」な気分になる。 ささやかなことですが、とても大切なことのように思えます。 そんな小さな「うれしさ」を重ねていけば、暮らしはきっと豊かに。 岩崎さんの粉引カップ。八分目で約… |
 |
九谷青窯 飯碗(渕鉄ぶどう)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
渕の反り、胴の丸み、 絵がほんわりと優しくて、 印象がとても柔らかな飯碗です。 こんなうつわでごはんを食べたら、 きっと癒されるかも。九谷青窯 飯碗(渕鉄ぶどう)■寸法:W11.5×D11.5×H6.… |
 |
九谷青窯 飯碗(野花)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
うつわをぐるりと囲む野花文様。 同じように見える一つひとつの花には個性があって、 耳を澄ませば、それぞれが小さな声で、 コンニチワ。九谷青窯 飯碗(野花)■寸法:W11.5×D11.5×H6.5(cm… |
 |
九谷青窯 飯碗(色絵木瓜花)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
小鉢かと見紛うような平らで背の低い飯碗。 内と外に描かれた青い花が印象的で、 とても雰囲気があります。 ボディは少し厚め。 もちろん小鉢としても活躍します。九谷青窯 飯碗(色絵木瓜花)■寸法:W12.… |
 |
九谷青窯 飯碗(野バラ)|飯碗・丼|やきもの
|
|
 |
|
|
|
 |
大ぶりで浅めの、言うなれば、平飯碗。 ごはんを少量盛って出すのもいいけれど、 用途を限らない一器多様のうつわとして、 煮物やおかず、鍋の取り鉢にだって使えます。九谷青窯 飯碗(野バラ)■寸法:W12.… |
|