 |
 |
|
 |
KEEN (キーン) ニューポート エイチツー | サンダル Black/K… |
 |
|
 |
11の集落・外空間の構造 都市住宅別冊
|
|
 |
|
|
|
 |
森俊偉 編 鹿島出版会 1975年 雑誌『都市住宅』別冊、「集住体モノグラフィ No.1」。志摩半島の町(波切、神島、志島、石鏡)とイタリア半島の都市(スペルロンガ、プロシダ、アルベルベッロなど)に赴… |
 |
吉村順三 住宅作法
|
|
 |
|
|
|
 |
吉村順三 中村好文 著 世界文化社 1991年 初版 吉村先生の寡黙な人柄と作品には今様の饒舌さなどみじんもない。それでいて、空間の自然さ、爽やかさ、美しさや心地よさ、優しさにあふれ、同時に、アメリカ… |
 |
西澤文隆 伝統の合理主義 建築・NOTE
|
|
 |
|
|
|
 |
西澤文隆 著 杉浦康平+谷村彰彦 造本 丸善 1981年 目次:実測曼荼羅 愛するとは 心底まで相手を知り尽くすこと 日本の風土の中で生まれた空間 日本の合理性 庭について 復原とは何か |
 |
リビングデザイン No.4 日本の工業デザイン
|
|
 |
|
|
|
 |
美術出版社 1958年 雑誌『リビングデザイン』第4号。目次:日本の工業デザイナーとその作品 今日の工業デザイン 「工業デザイン?この未知なるもの」勝見勝 「今日のデザイン感覚の詩」浜村順 「機能とデ… |
 |
建築構造計画入門
|
|
 |
|
|
|
 |
松井源吾 著 彰国社 1969年 初版 ソフトカバー早稲田大学の建築学科で長いあいだ教鞭をとった構造家・松井源吾の著書。「屋根」「床」「梁」などの建築の各部位の構造を、写真や図面・数式によって解説した… |
 |
サリヴァン自伝 若き建築家の肖像
|
|
 |
|
|
|
 |
ルイス・H・サリヴァン 著 竹内大・藤田延幸 訳 鹿島出版会 1977年 ハードカバー 312ページ ジャケット付 アメリカの建築家ルイス・ヘンリー・サリヴァンの最期の著作『The Autobiogr… |
 |
オスカー・ニーマイヤー 現代建築家シリーズ
|
|
 |
|
|
|
 |
二川幸夫 写真 吉坂隆正・鈴木恂 文 美術出版社 1969年 ブラジル リオデジャネイロ生まれの建築家 オスカー・ニーマイヤーの作品集。「オブラ・デ・ベルコ保育園」「バンプラの聖フランシス教会」「ニー… |
 |
Ludwig Mies van der Rohe
|
|
 |
|
|
|
 |
ミース・ファン・デル・ローエ The Museum of Modern Art 1977年 MoMAで行なわれたミース・ファン・デル・ローエの家具に焦点を当てた展覧会のカタログ。「バルセロナ・チェア」… |
 |
現代の住まい
|
|
 |
|
|
|
 |
清家清, チャールズ・S・テリー 著 講談社 1964年 初版 ハードカバー 205ページ ジャケット・函付 サイズ:330×225mm建築家 清家清が選んだ、17組の建築家による17軒の住宅作品集。… |
 |
建築家 山口文象
|
|
 |
|
|
|
 |
RIA建築綜合研究所 近藤正一 編 相模書房 1982年 ハードカバー 264ページ ジャケット・函付 日本のモダニズム建築の騎手であり、和風住宅の設計者としても知られる建築家 山口文象の作品集。「林… |
 |
Frei Otto: Spannweiten
|
|
 |
|
|
|
 |
フライ・オットー 著 Conrad Roland レイアウト Ullstein Berlin Frankfrut/ Main Wien 1965年 ソフトカバー ジャケット・函付 独文ドイツの建築家、… |
 |
光の魔術師―インゴ・マウラー 展 図録
|
|
 |
|
|
|
 |
Vitra Design Museum 企画 東京オペラシティアートギャラリー 他 2006年 ソフトカバー ジャケット付 227ページ ヴィトラ・デザイン・ミュージアム(VDM)とインゴ・マウラーの… |
 |
日本建築の形と空間
|
|
 |
|
|
|
 |
ノーマン F.カーヴァ JR. 著 浜口隆一 訳 彰国社 1961年 ハードカバー ジャケット付 200ページ アメリカの建築家、ノーマン F.カーヴァ JR.が1953年から1955年にかけて日本に… |
 |
桂離宮 森 蘊
|
|
 |
|
|
|
 |
森蘊 著 東都文化出版 1955年 ハードカバー 函付 252ページ庭園史家、森蘊による桂離宮の研究書。森が自らの研究を、桂離宮の歴史的考察/作者に関する考察/桂離宮の構想/建築計量/庭園計量/復元的… |
|