 |
 |
|
 |
築地市場のウニイクラ丼セット 築地市場のウニイクラ丼セット … |
 |
|
 |
特上マグロ切り落としスライス 特上グレードまぐろの切り落とし。包丁要らずで… |
 |
|
 |
築地市場のウニイクラ丼セット 築地市場のウニイクラ丼セット … |
 |
|
 |
築地市場のウニイクラ丼セット 築地市場のウニイクラ丼セット … |
 |
|
 |
EMILY'S VOYAGE
|
|
 |
|
|
|
 |
エマ・スミス 著 MACMILLAN 1966年 英文 ハードカバー ジャケット付「なんて退屈なのかしら。」ある秋の日、エミリーは旅に出かけることにしました。3月うさぎの舟にのって、ドブネズミを仲間に… |
 |
THE BOOK OF HAIR
|
|
 |
|
|
|
 |
Rebecca Michaels 編 Tyler Offset Workshop 1982年 ソフトカバー 18ページ 英文 ヘアスタイリストのための教則本でしょうか...。クシやピンセット、ドライヤ… |
 |
山のむこうは青い海だった
|
|
 |
|
|
|
 |
今江祥智 著 長新太 絵 理論社 1969年 初版 ハードカバー 函付 234ページ今江祥智の長編小説。本書は、理論社の発行する「今江祥智・ゆうもあ三部作シリーズ」の第3巻。男の子は誰でも一度くらい考… |
 |
まざあぐうす
|
|
 |
|
|
|
 |
磯 史郎+餘家英昭 企画・編集・製作・発行 1976年さまざまな訳者、イラストレーターによる『マザー・グース』25編。谷川俊太郎、平野敬一、北原白秋ほか訳、餘家英昭、磯史郎、池田佳邦らが画を担当してい… |
 |
大竹伸朗の絵本原画展 ポスター
|
|
 |
|
|
|
 |
西武アート・フォーラム/ザ・コンテンポラリー・アートギャラリー 1993年 サイズ:362×512mm<br><br>『ジャリおじさん』と『東京… |
 |
赤色エレジー うた絵本
|
|
 |
|
|
|
 |
林静一・あがた森魚 著 幻燈社 発行 芽璃懺堂 制作 1972年 初版 林静一が『ガロ』に連載していた『赤色エレジー』に、あがた森魚が感銘を受け、同名の曲が作られた。本書は数ページではあるが、漫画のカ… |
 |
岩波子どもの本シリーズ 各巻
|
|
 |
|
|
|
 |
岩波書店 『岩波の子どもの本シリーズ』各巻。初山滋の絵の昔話絵本、H・A レイの『ひとまねこざる』、ハンス・フィッシャー『こねこのぴっち』ほか。<br>下記のタイトルからお… |
 |
シュゼットとニコラ・6 あめふりつづき
|
|
 |
|
|
|
 |
市川里美 作 矢川澄子 文 冨山房 1985年『シュゼットとニコラシリーズ』第6巻。雨ふりつづきの毎日でも、子供たちは家の中でパレードしたり、料理をしたり、影絵をしたり大騒ぎです。イラストも多数描かれ… |
 |
ひよこのぴー からーぶっく ふろーら3
|
|
 |
|
|
|
 |
多田ヒロシ 絵 てらむらてるお 文 世界出版社 1967年 ハードカバー ビニールカバー付 22ページ 「からーぶっく ふろーら」シリーズの第3回配本。多田ヒロシが絵を担当。お母さんニワトリとヒヨコた… |
 |
のりものゑほん
|
|
 |
|
|
|
 |
初山滋 著 私家版 1951年 限定100部大正時代、児童文学の芽生えの時期にあった日本で「コドモノクニ」や「子供之友」、「おとぎの世界」などの児童文芸誌で活躍した童画家・初山滋の私家版絵本です。乳母… |
 |
Junker Prahlhans
|
|
 |
|
|
|
 |
ハインリヒ・デンネボルグ 文 ホレスト・レムケ 画 Verlag Carl Ueberreuter 1958年 独文 日本でも動物の絵本が翻訳されているデンネボルグ作の物語りに、ドイツのイラストレータ… |
 |
So Lebt Matilda Maus
|
|
 |
|
|
|
 |
Giordano 絵 Harald Peter 作 Hemma Verlag 1979年 独文 ハードカバー 24ページ ドイツで出版された、ねずみのマチルダのものがたり。メルヘンな雰囲気で、とてもか… |
 |
CHICKEN LICKEN
|
|
 |
|
|
|
 |
Kenneth McLeish 再話 Jutta Ash 絵 KESTREL BOOKS 1973年 英文イギリスで有名な童話を、Kenneth McLeishが再話、Jutta Ash が絵を担当し… |
 |
冬の光 ―続・優しさごっこ
|
|
 |
|
|
|
 |
今江祥智 著 長新太 絵 理論社 1981年 前作「優しさごっこ」に次ぐ続編。あの夏は、新幹線がかあさんをつれていってしまった。そしていま、新幹線から降りたとうさんはゆっくりとどこかからの旅人みたいな… |
|